2015年02月15日

「はじめてのキミもすべりだせ!レッツ・チャレンジ!アイススケート!〜すべってとんで氷上の舞台で主役になろう!」(2015年2月「あそびの達人」エキスパートコース)報告

0021.jpg 0015.jpg

今日は、2月「あそびの達人」エキスパートコースを実施いたしました。昨年に引き続き、毎年恒例となった大人気のスケート企画。みんな元気に集合したら、いざ出発!電車とバスを乗り継いでスケート場を目指します。前日に四大陸フィギアスケート選手権が開催された影響もあり、みんなドキドキわくわく。「昨日テレビでスケート見たの!」「スケート今回が初めてなんだ♪」と言いながら、スケート場に向かいます。

0093.jpg 0095.jpg

施設に到着したら、初心者コースと経験者コースに分かれて班で話をしました。「フィギアスケートみたいにキレイに滑りたい!」「リンク1周はできるようになりたい!」「かっこいい技を練習するぞ!」一緒にスケートに取り組む友達と、スケートの経験や一日の目標を共有し、練習する技を動画で見てイメージをふくらませました。早くリンクに行きたい!…とその前に、ちょっと早めのお弁当タイム☆ご飯の間も、みんなスケートをするのが待ちきれない様子。お腹もいっぱいになったら、いよいよリンクへ出発です!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年02月14日

2015年2月「木場プレーパーク」を定期開催しました!

IMG_8568.jpg IMG_8576.jpg

2月のプレーパークを開催しました!木枯らしが吹き、手がかじかんでしまうような真冬の厳しい寒さでしたが、そんな寒さもつゆ知らず、今月もたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました!今月も様々なコーナーで、楽しい遊びを繰り広げました☆

IMG_8535.jpg IMG_8558.jpg

どろんこコーナーでは、まずシャベルやスコップで必死に穴掘り!そしてたくさん落ちている落ち葉を両手いっぱいに抱えながらみんなで運び、穴の中に山ほど入れてふっかふかにしました。そしてその横に掘った土を積み上げ、滑り台の完成☆小さなウォータースライダーのようで、勢いがよいと落ち葉のお布団にダイブができます。「もう一回!」「もう一回!」と何度も滑って遊んでいる子もがたくさんいました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク(冒険遊び場) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年度第8回土曜学習に行ってきました!

CIMG8703.jpg

夢職人は、江東区立第五大島小学校で毎月行われている土曜学習に参加しています。先日は、今年度最後となる土曜学習に参加してきました!この日も、子どもたちの勉強のサポートをしてくださる保護者の方々とボランティアスタッフがたくさん集まりました☆今年度最後の活動ということで、わたしも気合が入ります!!

私は、今日は1年生のクラスを担当しました!1年生を担当するのは初めてで、どうやって教えればいいのだろうと不安もありましたが、教室に入ると子どもたちが元気な挨拶で迎え入れてくれ、不安も吹き飛びました!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年02月11日

2015年2月「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました!

IMG_8507.jpg IMG_8524.jpg

2月11日(祝)は、2月「あそびの達人」のベーシックコース、エキスパートコースののスタッフ事前打ち合わせ会を行いました。今月は、ベーシックコースではアートプログラム、エキスパートコースではアイススケートを行います。

2月ベーシックコースの活動は、プロのイラストレーター&デザイナーの梅村昇史先生、渡辺千春先生をお迎えして行います。今回のアートプログラムでは、子ども達の間で流行っている「妖怪」をテーマにキャラクターや紙芝居づくりを行います。単に絵を描くということではなく、自分が考え出したキャラクターに個性を与え、実際に様々な動きを加え、ストーリーを作りあげていきます。最後には、紙芝居を作ってみんなで発表し合います。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年02月08日

2015年2月福島ワークキャンプに行ってきました!

IMG_8209.jpg IMG_8213.jpg

2月7日(土)〜8日(日)の1泊2日で「福島ワークキャンプ」を実施しました!NPO法人あぶくまエヌエスネットさんとの都市交流事業「結の交流」として、今回で6回目の開催となります。

IMG_8221.jpg IMG_8219.jpg

1日目は、お昼ごろに到着してすぐ、あぶくまエヌエスネットの進士さんの奥さん由美子さんの手料理をいただきました。毎回おいしい田舎料理を作っていただき、夢職人のスタッフでは由美子さんの料理を楽しみにワークキャンプに参加する人も多いほどです。今回もおいしい田舎料理をいただきました!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ワークキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年02月01日

2015年春休み子どもキャンプ「千葉・アウトドアコース」の実地踏査へ行ってきました!

10390347_329910437215486_8952240746097365529_n.jpg IMG_8187.jpg

手(チョキ)2015年春休み子どもキャンプ参加者大募集!手(チョキ)

@3月26日(木)〜28日(土)長野・スキーコース
A3月27日(金)〜29日(日)千葉・アウトドアコース
小学1年生〜学3年生対象!初参加も大歓迎♪

3月27日(金)〜29日(日)に2泊3日で実施する春休み子どもキャンプ〈アウトドアコース〉の実地踏査を行いました!キャンプでは千葉市少年自然の家にて、野外料理、クライミングウォール、クラフトなどを行います☆キャンプ当日は電車とバスで現地へ向います。まずはバスが停まる少年自然の家の駐車場から調査スタート!この日は晴れていましたが、2月はまだまだ寒いです。駐車場の水たまりには氷が張っていました。

IMG_8002.jpg IMG_8008.jpg

午前は施設をぐるっと一周した後、クリームシチュー班2班と蒸しケーキ班に分かれて野外料理を行いました。当日のプログラムでは、1日目にクリームシチュー、2日目に蒸しケーキとスモアーズを作ります!まずナタを使用して薪を切り、薪を組んで火を付けるところから始めました。火が安定してきたら鍋でクリームシチューを、飯ごうで蒸しケーキを作りました。調理の合間には、マシュマロを火であぶってスモアーズを作って食べました。その後、盛り付けをしてシチューと蒸しケーキを食べました。どちらもとても美味しく、同じ食材で作ったはずのクリームシチューですが、味が全然違ってびっくり!当日、みんながどんなシチューを作ってくれるのか楽しみです♪

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年01月18日

「みんなで作る!キッズタウン!〜世界にひとつのこどもの町であそぼう!はたらこう!」(2015年1月「あそびの達人」)報告

0024.jpg 0034.jpg

2015年最初の「あそびの達人」は、キッズタウン!子どもたちが主役となって、一日限定の街の中で自分たちのお店を作っていきます。まずはドキドキのお店選び!何種類もあるお店の中から、班のお友だちと相談して、やってみたいお店を選びます。美容サロンにおもちゃ屋、占いの館やゲームセンターと、いろいろなお店があって迷っちゃう!

0095.jpg 0234.jpg

お店が決まったら、キッズタウンに入場!キッズタウンが始まるまでは、お店の準備の時間です。「お客さんと店員さんに分かれてやってみよう!」と注文をとってお客さんに出す練習をしたり、「どの順番で並べようか?」「値段をボードに書いておくと分かりやすいね」と話し合ったりと、それぞれのお店で、お客さんを迎えるためにいろいろな工夫をしていました!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年01月17日

2015年1月ウィークエンドスクール(江東区立元加賀小学校)に行ってきました!

IMG_6086.jpg IMG_6114.jpg

江東区立元加賀小学校ウィークエンドスクールに参加しました。「ウィークエンドスクール・こうとう」とは、学校週5日制の実施を踏まえ、週末活動を充実させることにより、子どもたちの自主性、社会性、創造性を養い、健全育成と家庭・地域の教育力の向上を図るために行っているプログラムです。

土曜日の午前中に囲碁や習字、手芸など色々な講座を開き、子どもたちが自分たちの好きなものに参加できる活動です。その中の一つに「夢職人」という講座を入れてもらい、スタッフと子どもたちが一緒に体を動かしてレクリエーションを楽しむプログラムを行っています!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出張レクリエーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年度第7回土曜学習に行ってきました!

P1240870.jpg P1240873.jpg

夢職人は、江東区立第五大島小学校で毎月行われている土曜学習に参加しています。先日、今年初めての土曜学習に参加しました!寒い季節にもかかわらず、朝早くから何人もの保護者、ボランティアスタッフが、子どもたちの学習の場を作るために集まっていました。子どもたちは寒さなど微塵も感じないのか、朝から元気いっぱい。中には教室で半袖短パンで遊んでいる子どもの姿もありました。

私は今回4年2組を担当しました。今まで4年1組を担当することが多かったのですが、同じ学年でもやっぱりクラス毎に雰囲気が違うんだなぁと感じられておもしろかったです。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年01月15日

東洋建設株式会社様よりご支援を頂きました。

AIMG_5924.jpg

NPO法人夢職人では、個人・企業・各種団体・サークル等の皆様に、子どもや青少年のより良い成長を応援するためのご寄付のご協力をお願いしています。支援金を頂く方法の他にも、読み終えたり、使わなくなったりした市販の本/書 籍、CD/DVD/Blu-ray、ゲームソフトのご寄付をお願いしています。お寄せいただいたご寄付は、ご協力を頂いている中古買取業者さんでお引き取りをいただき、子どもたちの活動に必要な費用の一部に充てさせて頂いております。

NPO法人夢職人・ご寄付について

この度は、当法人と同じ江東区でご活躍されている企業様に、この古本やCDなどのご寄付にご協力していただけないかと考え、お声掛けをさせて頂いております。そんな中、この私たちの思いにご共感いただき、江東区に東京本社を構え、主に土木や建築を行っている東洋建設株式会社様にご協力いただきました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 12:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 賛助・支援のご報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。