2010年04月21日

最終回「ゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム」に行ってきました!

CA3A0162.JPG

本日は、当団体が参加させていただいてるゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム」の最終回に行って参りました!

半年間のプログラムもあっという間に最終回!今回は、各団体で半年間の学びをふりかえり、これからの計画についてプレゼンテーションを行いました。今回は、
メンターとして、能島裕介氏(NPO法人ブレーンヒューマニティー理事長)、井上英之氏(慶応義塾大学 専任講師)、長谷川敦弥氏(株式会社ウィングル代表取締役社長)、宮城治男氏(NPO法人ETIC.代表理事)井上有紀氏(慶應義塾大学SFC研究所訪問上席所員)にご参加いただきました。半年間一緒に駆け抜けてきたメンバーと共に真剣な議論があり、充実した学びの機会となりました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | GS教育社会起業家・NPO支援プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年04月01日

ゴールドマン・サックス 第3回社会起業講座「当事者性や自律性を高める関係づくりや組織づくり」

P1330889.JPG

本日はNPO法人ETIC.主催の「ゴールドマン・サックス 社会起業講座 第3回 当事者性や自律性を高める関係づくりや組織づくり 「ファシリテーション」を体感する!」に参加して参りました。今回はプロのファシリテーターとして、NPO、企業、行政など、さまざまな会議の進行に携わり、またファシリテーターの育成に貢献している青木将幸先生(青木将幸ファシリテーター事務所代表)をお迎えして、3時間のセミナーを行いました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | GS教育社会起業家・NPO支援プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年03月17日

第3回「ソーシャルビジネスをどのように拡げるか〜社会課題解決のための事業や活動のスケールアウトを考える〜(ゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム)

CA3A0153.JPG

本日は、現在参加させていただいている「ゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム」の第三回目の学習会へ行って参りました。今回のは、最近、社会起業の分野でよく聞かれるようになってきた「スケールアウト」について、井上英之先生(慶応義塾大学総合政策学部専任講師・ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京代表)と井上有紀先生(慶應義塾大学SFC研究所訪問上席所員)をお迎えして学びました。

今回は、各団体で非常に重たい事前課題が用意され、その課題をクリアしていくだけでもかなり大変でした!(笑)学習会では、各団体ごとに取り組んできた事前課題を発表し、講師の先生方から具体的な事例を紹介していただきながら、コメントをいただきました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | GS教育社会起業家・NPO支援プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年02月15日

ゴールドマン・サックス 第2回社会起業講座「ソーシャルビジネスをどのように拡げるか〜社会課題解決のための事業や活動のスケールアウトを考える〜」

P1320406.jpg P1320408.jpg

 今日は、いつもお世話になっているNPO法人ETIC.主催の「ゴールドマン・サックス 社会起業講座 第2回 ソーシャルビジネスをどのように拡げるか〜社会課題解決のための事業や活動のスケールアウトを考える〜」に参加して参りました。

 講座の前に、ETIC.の方からゴールドマンサックス教育社会起業家・NPO支援プログラムに参加する団体に対して、広報に関するフォローアップをしていただきました。広報をする際、どのような点に気をつけて実施していったらいいのかをいろいろな事例を踏まえて丁寧に説明していただき、とても勉強になりました。本プログラムで学び合う仲間であるNPO法人キッズドア、日本視覚障害者サッカー協会、NPO法人ブラストビート、NPO法人ライフライツの方々と、団体の抱える課題をシェアし合いながら、今後、何を考えて広報を進めていったらいいのかが明確にしていくことができ、とても実りのある時間になったと思います。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(1) | GS教育社会起業家・NPO支援プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年12月11日

第2回「地域に根付く教育事業を展開。学校や地域企業との付き合い方」(ゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム)

P1300768.jpg P1300764.jpg

 今日は、第2回目の「ゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム」の勉強会がありました。

 本日は、NPO法人アスクネットの毛受さんがゲストスピーカーとして、教育系NPOが全体的に抱える課題や、組織を牽引する人材育成の課題について、先駆的な取り組みを行っているアスクネットさんの事例をふまえてお話をしてくださいました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | GS教育社会起業家・NPO支援プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年11月12日

フォローアップミーティングに行って参りました。

P13004218.jpg

 本日は、先日ご報告をさせていただいた「ゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム」の第一回フォローアップミーティングに行って参りました。

 本日もNPO法人キッズドア、日本視覚障害者サッカー協会、NPO法人ブラストビート、NPO法人夢職人、NPO法人ライフライツの五団体が集まり、白熱した議論を重ねてまいりました。前回のミーティングの後から現在までの団体の状況をシェアしあい、課題のブラッシュアップと、来年4月までの行動指針を練っていく場となりました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | GS教育社会起業家・NPO支援プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年10月30日

第1回「事業の課題を把握し、発展への絵を描く」(ゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム)

P1300181.JPG

 本日は、先日ご報告をさせていただいたゴールドマン・サックス 教育社会起業家・NPO支援プログラム」の第一回目のミーティングに行って参りました。このプログラムは、NPO法人ETIC.が主催し、ゴールドマン・サックス証券株式会社が協賛して行われるものです。

 第一回目は、選考された5団体(NPO法人キッズドア日本視覚障害者サッカー協会NPO法人ブラストビート<申請中>、NPO法人夢職人NPO法人ライフライツの顔合わせということもあり、それぞれの活動状況や現状の課題について、発表を行い、質問や提案などを互いに行い合いました。そして、現在、教育・人材育成の分野でご活躍されている大先輩(NPO法人BrainhumanityNPO法人ETIC.)の団体について、現状の運営やこれまでどのように課題を乗り越えてきたのかということをケースワークのような形で講義していただきました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | GS教育社会起業家・NPO支援プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。