2008年11月14日

東都よみうり新聞に記事が掲載されました!

CA3A0046.JPG

 本日、読売新聞の姉妹紙にあたる「東都よみうり新聞」(No.1327)の一面に「『夢職人』が作ります!子どもたちの“第3の成長の場”」というタイトルで当団体の活動を取り上げていただきました。メインは、先日、行われた「下町だがしやスクール」の話題が中心となっています。とっても臨場感溢れる記事で「下町だがしやスクール」の様子や夢職人の活動の様子がわかりやすく描写していただきました。もちろん、子どもたちのインタビューも掲載されています!ぜひ、一度、ご覧ください。今回、記事に取り上げていただいた「東都よみうり新聞」様、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 11:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年10月31日

初年度が終了いたしました!

7950625.jpg

 本日は、ハロウィンです!という話ではなくて、10月31日は、夢職人の年度末です!本日を以て平成19年度(法人化の初年度)を無事に終了いたしましたことをご報告申し上げます。通常、年度末というと3月31日や12月31日ですが、夢職人の活動の特性上、この時期に年度替わりとさせていただいております。明日、11月1日からは新年度ということで平成20年度ということになります。

 本年度は、4月に任意団体からNPO法人となり、基盤を整備しながら激走した初年度でした。これまで取り組んできた活動の運営方法を変更したり、新しい事業にもチャレンジし、とても充実した半年間でした。その中で。新たな子どもたちやスタッフさん、支援者の方々にもたくさん会うことができ、団体として社会に変化を起こしていく可能性を改めて感じることができました。関係者の皆様には、この場を借りて厚く御礼を申し上げます。

 新年度(平成20年度)は、さらなる飛躍を目指して、不撓不屈の精神で事業に取り組んでいく所存でございます。皆様、どうぞ本年度もご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年10月14日

「江東どんどこどん」に記事が掲載されました!

CA3A0040.JPG

 10月5日発行の人とまちをつなげるNPO・市民活動情報誌「江東どんどこどん」(創刊二号)にこども支援活動の事例の一つとして、当団体の活動を取り上げていただきました。

 「江東どんどこどん」は、NPO活動の周知と地域の連携を目的に情報紙「江東どんどこどん」を発行されています。区内で活動するNPO団体や社会貢献活動を行う様々な団体の活動を紹介しています。
NPO法人サイクルリングさんが編集制作を担当し、江東区区民部地域振興課が発行を行っている情報誌です。

 創刊二号にあたる今回のテーマは、「こども」ということで、当団体の活動以外にも「にこにこ自主保育の会」さんや「こうとう親子センター」さん、「ホタルの碁」さんなどの取り組みが紹介されています。当団体を取り上げていただいたNPO法人サイクルリングさんをはじめに関係者の皆様には深く感謝致します。

 「江東どんどこどん」は、江東区内の各公共施設に置かれ、町会・自治会回覧板などでもご確認いただけます!ぜひ、ご覧ください。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 13:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年10月13日

イエローレシートキャンペーンの贈呈式に出席いたしました

20081013194159.jpg

 今日は、いつもお世話になっているジャスコ南砂店に行ってまいりました。今日はイオン幸せの黄色いレシートキャンペーン2008年度上期の贈呈式でした。

 株式会社イオンが毎月11日に行っている幸せの黄色いレシートキャンペーン。夢職人もジャスコ南砂店に登録させていただいており、2008年3月〜8月までの半年間でお客様が夢職人にご投函頂いた金額の1%分の商品をジャスコ南砂店から頂けることになりました。ただ、今日は目録の贈呈式ということで、実際の商品をいただくのは11月に入ってからになります。

 お客様の一枚一枚のレシートの重みを大切にし、何をいただくと活動のためになるのか、充分に検討をしたいと思います。このような場をご提供してくださっているイオン株式会社様をはじめ、夢職人にレシートをご投函してくださったお客様、そして毎月のようにレジ近くに立たせていただき、私たちが直接、お客様へレシートを投函していただくようにお願いができるようにたくさんの工夫をしていただいているジャスコ南砂店の定員の方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

(チーフマネージャー 鈴木)
posted by NPO法人夢職人 at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月28日

東京新聞に記事が掲載されました!

P1170362.JPG

 本日、東京新聞(朝刊)にて当団体の活動を取り上げていただきました!「野外活動やスポーツに区民まつり… いろいろな体験を子どもに」(したまち版)/「子どもと地域 つなぐ『夢職人』」(東京版)という形で記事が掲載されております。掲載された記事は、Googleニュースや東京新聞様のホームページ等でもご確認いただくことができます。ぜひ、ご覧ください。

 日々、たくさんの子どもたちやスタッフさん、支援者の皆々と一緒に活動に取り組むことができること、そして、その様子をこのような形で報じていただけたことは、本当に有り難いことだと思います。皆々様には、改めてこの場を借りて厚く御礼を申し上げます。

 これからも当団体の活動を応援してくださる皆様、当団体の活動を楽しみにしてくれている子どもたち、私たちの活動を待っていてくださる方々のために不撓不屈の精神でチャレンジし続けていきます。どうか今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月23日

「社会事業家マネジメント塾合宿」に参加してきました。

P1160587.JPG

 9月21日〜23日の間、IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]さんが主催する「社会事業家マネジメント塾合宿に参加してきました。講師は、昨年度、NEC社会起業塾でも大変お世話になった、川北秀人さんです。この合宿では、全国各地から最前線で取り組みを行っているNPO関係者が集まり、行われる学習会です。

 日々の業務に追われ、十分にマネジメントに時間が割けていないと感じていたところにメールが届き、冒頭にはこんな文章が、

「NPOや社会起業家への関心の高まり、活動を始めるNPOや、社会起業家をめざす人たちは増えている一方で、まだ社会的に大きなインパクトを持つに至っていないのは、今日の日本で事業として運営し続けるだけの掘り下げや、経営者自身の技能が不足しているためです(川北談)」

 これは、参加して、とことん勉強しなくてはと申込みをしました。この3日間は、次から次へとインプットとアウトプットの連続で、とても濃い時間を過ごしました。写真は、合宿でやったことを整理するため、一部広げてみたものです。全部広げたら、机にも全然のりませんでした。(笑)合宿の内容も良かったのですが、ここに集い、共に考えていただいたNPO関係者の方々との真剣な議論が心に今も響いています。分野や団体規模も全く異なるNPOですが、社会に変化を起こしていこうとする気持ちは同じです。目から鱗のアドバイスもたくさんいただきました。

 合宿から帰ってきたこれからが本当の真剣勝負!「私たちを待つ人は、どこに、どれだけいるか?その人々にいつ、どのように届けるか?私たちはそれを刻んだ上で、今日の仕事を始め、終えているか?」という川北さんから以前いただいた言葉を胸にさらなる挑戦を続けます!

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月18日

産経新聞に記事が掲載されました!

CA3A0036(2).JPG

 本日、産経新聞(朝刊)首都圏・静岡版の「あした人」の人物紹介のコーナーで取り上げていただきました。「yahoo! ニュース」などのウェブでも記事の内容をご確認いただくことができます。取材に来ていただいた記者さんとも非常に話が盛り上がり、「これはすごいぞ!」と何度も声をかけていただいたことがとてもうれしかったです。このように記事をして取り上げていただけたことも日々、仕事や学業の忙しい中、子どもたちのために奮闘してくれているスタッフのみんな、様々な形で支援してくださる関係者の皆様のおかげです。改めて御礼申し上げます。

 まだまだ町の片隅の小さな団体ではございますが、まずは、私自身、一歩一歩子どもたちに負けないくらい成長していけるように精進して参ります。記事をご覧になられた方がいらっしゃいましたら、ぜひ、コメントをいただければ幸いでございます。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 16:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月03日

愛知県から視察にいらしてくださいました!

P1160296.JPG

 本日は、遠方からお客様をお迎えしました!愛知県の市町村職員さんのグループで政策課題を検討されている4名の方々が遙々、東京の下町まで視察に!“子どもたちが地域社会の様々な人たちとの親交を持つことができる仕組みや環境づくり”について検討されていらっしゃる方々で先日の豪雨で大変にお忙しい中、江東区までいらしてくださいました!

 愛知県と言えば、NPO法人アスクネットさんをはじめ、NPOのトップランナーの方々がたくさんいる地域です。うちのような町の片隅で活動している団体に興味関心を持っていただき、大変光栄です。挨拶もつかの間、すぐに当団体の経緯や仕組みについてご説明をさせていただきました。話は、大いに盛り上がり、立場も地域も関係なく、想いは一つです。どのようにこのような仕組みを作り上げていくかという実りの多い議論をさせていただきました。

 自分自身がやっていると気づかない価値ということを教えていただいた貴重な機会でもありました。立場や地域が違えば、当たり前だと思ってやっていたことが当たり前ではなく、高い付加価値を持っていたり、新たな課題となったりします。新しい価値に気づき、それを成長の糧へと変えていくことはとても大切なこと。どこにでも通用する万能薬なんてありませんが、どこにも共通するモデル(骨子)は存在すると思います。一日も早く社会全体に変化を広げていく一翼を担う組織となれるように、また熱が入りました!

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年08月26日

江東区を西へ!東へ!

CA3A0031.JPG

 今日は、9/2010/25にかけて当団体主催で行う「下町だがしやスクール」の参加者募集チラシを各学校で配って頂けるように、お願い&チラシを渡しに行ってまいりました。

 
江東区立の小学校・中学校にお邪魔してきたのですが、8月末だというのに学校には児童・生徒が普段通り、授業を受けている学校もありました。夏休みは8/31まで、なんていう常識はいまや通用しない時代になりましたね。江東区も二期制の学校が増えてきています。

 
とある小学校にお伺いしたところ、ちょうど休み時間と重なっていました。職員室に向かう私とすれ違う児童は、大きな声で「こんにちは!」と挨拶をしてくれました。職員室の場所が分からなかった私を「案内します!」と先導してくれました。う〜ん、自分が小学生のころ、こんな立派なことできたかな…。

 
チラシの配布をお願いしながら、今回の「下町だがしやスクール」の内容を簡単に先生にお話をさせていただきました。多くの学校の先生から「有意義な活動ですね」とか「学校ではなかなかできない活動なので、多くの児童に参加してもらいたい」など、私たちの活動に非常に共感を持ってくださいました。

 
「下町だがしやスクール」の参加申し込みは、9/1()10:009/10()19:00まで!多くの方のご参加をお待ちしております!

(チーフマネージャー 鈴木)
posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年08月07日

新しいパンフレットができました!

CA3A0029.JPG

 ジャジャーン♪ついにキッズクラブの新しいパンフレットが完成しました!法人化後、初の作成のパンフレットです!今回も夢職人で活動してくれている社会人メンバーが腕によりをかけて、夜なべをして作り上げてくれました!夢職人では、たくさんの学生や社会人メンバーが子どもたちのために活動してくれていますが、それぞれに得意分野があり、職人魂を感じさせてくれます!(笑)得意分野なことは、子どももおとなも関係なく、一切手抜きなしの本気モードになりますよね!「もう大丈夫じゃないかな〜?」と言うと、「ダメ!納得いかない!」と子どもたちからもおとなからもよく怒られます!(笑)

 キッズクラブでは、随時会員の募集を行っております!普段では、体験することのできない社会教育プログラムを年間を通じて、実施しております!ホームページから資料請求していただくことも可能です!ぜひ、お気軽にご連絡ください!

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。