2009年06月10日

移動教室に行ってきました!

resize0445.jpg resize0446.jpg

 6月8日〜10日の二泊三日で、都内のある小学校の5年生の移動教室に行ってきました。夢職人では、学校教育をサポートするいくつかの事業を行っており、今回も日頃、お世話になっている先生から指導員のお声かけをいただき、参加してきました。

 今回は、4年生の時から関わらせていただいている子どもたちが5年生となり、久しぶりの再会となりました。移動教室では、普段、学校ではなかなかできない色々な学習の詰まった移動教室で子どもたちもとても良い表情をしながら、楽しんでいました。出発式では、校長先生から今回のテーマは「絆」だというご挨拶がありりました。子どもたちが集団生活を通じながら、たくさんの困難を班やクラスで力を合わせて乗り越えていく場面を多々見ることができました。

resize0447.jpg resize0444.jpg

 4年生の時に比べ、見違えるように成長している子どもたちの姿を見て、とても感動しました。日々、熱心に指導にあたっている先生方のがんばりが一つの形になって子どもたちにあらわれているようでした。自分たちで声を掛け合い、助け合いながら乗り越えていった二泊三日は、毎回、子ども達を一回りも二回りも大きくします。夢職人は、家庭、学校に次ぐ、第3の成長の場づくりに取り組んでいますが、家庭や学校と連携していくことは、かなり重要だと考えています。夢職人がこのような形で学校教育のサポートにあたることができ、子どもたちに対する理解をより深めることができました。これからも子どもや青少年の成長をきちんと支えていくことができるようにしっかりと関係機関と手を取り合いながらがんばっていきたいと思います。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年06月04日

映画上映会「知ること 楽しむこと やさしい暮らしのこと」第二回目に行ってきました!

resize0425.jpg resize0424.jpg

 本日は、5月21日から全5回隔週で開かれている映画上映会「知ること 楽しむこと やさしい暮らしのこと」の第二回目が開催されました。今日は、第1回目「トントンギコギコ図工の時間」と同じ野中真理子監督の作品である「こどもの時間」を上映しました。前回にも増して多くの方々にご参加いただき、大変活気のある上映会になりました。私は、前回と同様に上映会後のシェアリングの講師を務めさせていただきました。

resize0426.jpg

 「こどもの時間」は、あの「トトロ」や「崖の上のポニョ」などの名作を制作しているスタジオジブリの作品づくりの出発点となったという逸話のあるドキュメンタリー映画です。舞台は、埼玉県桶川市にある「いなほ保育園」。0歳〜6歳までの子どもたちが山羊と馬とロバとガチョウとニワトリと犬とクジャクと、火と水と風と土とともに生きています。もちろん、園内に遊具は一つもありません。たぶん、都市部に住んでいる方なら冒頭の10分を見ただけで衝撃を受ける映画だと思います。保育や教育に関係している方にも賛否両論のある映画でもあります。

 現代では、子どもたちが日常的に満喫できた「あぶない、きたない、うるさい」遊びが許容されなくなりました。でも子どもたちの成長に必要な自由あそびには欠かせない要素でもあります。前回の
「トントンギコギコ図工の時間」の時もお話させていただきましたが、人の成長に試行錯誤という学習プロセスは重要で、大人の作業のように効率化できないことを十分に理解しておくことが必要だと思います。

 次回の太田綾花監督の映画「花のこえ」も素晴らしいドキュメンタリー作品ですので、ぜひ、ご来場ください!
最後になりましたが、今回、このような映画シェアリングの講師の機会をいただき、関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年05月21日

映画上映会「知ること 楽しむこと やさしい暮らしのこと」第一回目に行ってきました!

P1250151.jpg P1250149.jpg

 本日は、先日にお知らせをさせていただいた映画上映会「知ること 楽しむこと やさしい暮らしのこと」の第一回目の上映会が開催されました。この映画上映会は、子育て中のママがメインの対象となっている映画会で保育付き・無料という素晴らしい企画です。保育は、NPO法人くらしの助け合いの会江東しあわせさんがご担当されています。私は、第一回目と第二回目の上映後のシェアリングで講師を務めさせていただいております。

 今日の第一回目は、
トントンギコギコ図工の時間」です。子どもに関するドキュメンタリー映画としては、超がつくほど有名な映画です。監督は、野中真理子さんです。東京都品川区立第三日野小学校の図工室での子どもたちの様子がイキイキと映し出され、見ている側もとっても笑顔でいっぱいになります。この映画に登場する図工専科のウチノ先生には、ぜひぜひ会いたくなりました。先生の子どもたちの働きかけ方や授業の組み方がとても素晴らしく感動したと同時にとても勉強になりました。次回の「こどもの時間」も要チェックです!上映会後のシェアリングでご紹介させていただいた江東区内プレーパーク(冒険遊び場)について取り組みをしている「さるえプレーパーク」(アソビバ江東)、「木場プレーパーク」(木場プレーパークぼうけん隊)の活動にもぜひ、ご参加してみてください。きっと映画で見たような子どもたちのイキキイキとした姿が見られると思います。

img170.jpg

 また、今回の映画上映会には、遠方の日野市からも「子どもへのまなざし」(NPO法人申請中)の方がいらしてくださいました。「子どもへのまなざし」さんは、日野市立仲田小学校の隣にある自然体験広場「仲田の森」で子どもが主人公の居場所づくりをしていらっしゃいます。開催状況は下記の通りです。お近くの方は、ぜひ訪ねてみてください!

開催日:毎週金曜日と毎月第2土曜日
◎雨の日もやっています!
◎鍋パーティーは金曜日のみです。土曜日は各自で料理を楽しんでね!
時間:10:00〜15:00
◎悪天候の場合は早めに切り上げることもあります。
場所:東京都日野市本町6−1
(日野市立仲田小学校となり・日野市スポーツ公園むかい)
対象:子どもとその保護者(未就学児は親子で)


(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 15:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年10月24日

放課後子ども教室「げんきっず八名川」に行ってきました!

P1180561.jpg P1180563.jpg

 本日は、江東区立八名川小学校の放課後子ども教室「げんきっず」にお伺いして、子どもたちと体育館でレクリエーションを行ってきました!

 「放課後子ども教室」は、地域社会の中で、放課後や週末等に子どもたちが安全で安心して、健やかに育まれるよう、文部科学省の「放課後子ども教室推進事業」と厚生労働省の「放課後児童健全育成事業」を一体的あるいは連携して実施す
平成19年度からはじまった「放課後子どもプラン」の施策です。江東区でもはじまり現在、8校で「げんきっず」が設置されています。

 今回は、市民活動団体の「Green Up」さんが通年で月に1,2回、地域の様々な方をゲストとして招いて実施されているプログラムに参加してきました。今日は、予定では晴天の中、八名川小で有名な天然芝の校庭で走り回る予定だったのですが、残念ながら大雨になり、体育館での開催となりました。子どもたち40名ほどが参加してくれ、元気いっぱいのプログラムを実施することができました。体や頭を使いながら、様々なレクを笑顔いっぱいで楽しみました。最後に子どもたちから「次は外でやろうね〜!」と声をかけてもらいました。

 今後ともこのような形で、子どもたちの成長を支援する団体さんと手をつなぎながら、チャレンジを広げていきたいと思います。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年10月08日

移動教室に行ってきました!

P1170682.jpg P1170683.jpg

 10月26日〜28日の間、とある小学校の4年生の移動教室に行って参りました。宿泊行事は、通常、5年生からというところが多いのですが、今回、お伺いした区では、4年生から宿泊行事を行っておりました。4年生なので、はじめて、親元から離れて集団生活をするという子もたくさんおり、どんな二泊三日になるか非常に楽しみに行ってきました!

 移動教室の前から子どもたち自身が準備を進めてきた企画もたくさんあり、自然環境の良い場所だからできる体験学習のプログラムも充実!子どもたちは、二泊三日の間、たくさんの学びを得ることができたと思います。集団生活をする中で、なかなか自分の思い通りに行かないことや、様々な役割の仕事があり、なかなか大変だったと思いますが、大人の何十倍ものスピードで成長している子どもたちは、はじめと終わりでは見違えるように成長していました。

 私に「うちの学校の先生になってよー!」と何度も声をかけてくれ、本当に嬉しかったです。そして、「でも、たぶんうちの学校の先生になる試験は難しいからね!」と念押しまでいただきました。(笑)今回、関わった子どもたちがどんな成長を遂げていくのか今からとても楽しみです。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月26日

移動教室に行ってきました!

P1160593.jpg P1160614.jpg

 9月24日〜9月26日の二泊三日で、都内のある小学校の6年生の移動教室で八ヶ岳に行ってきました。今回は夢職人の設立以来、お世話になっている先生から指導員のお声かけをいただき、参加してきました。

 移動教室は、6年生最後の大きな行事で、一生の思い出に残るような経験をさせてあげたいと意気込んで行ってきました。はじめて会う子どもたちとどんな旅になるかとても楽しみでワクワク!登山やキャンプファイヤーにはじまり、牧場へ行ったり、事前に子どもたちが考えてきたプログラムも盛りだくさんです!とっても熱心で素晴らしい先生方とのこの二泊三日は、私自身、深い学びをたくさんさせていただきました。

 今回、随所で子どもたちの指導を行って強く感じたことは、子どもたち自身が社会を形成していく力に溢れているということです。夢職人でもそれは、強く感じていたことですが、今回、改めてそれを確認することができました。子どもたちは、班やクラスという枠組みにとらわれることなく、困っていたり、辛そうにしていれば、それぞれが自分なりの方法でフォローし、関係を強めていくという場面を何度となく見ることができました。我々のような大人に求められているのは、子どもたち自身の持つ大きな力を発揮することのできるきっかけづくりだと思います。「最近の子は・・・」という話をよく聞きますが、本当にそうなのか?とよく疑問に持ちます。子どもたち自身の力が社会環境の変化によって、多少弱まっているのかもしれませんが、抜本的なものは変わっていないように感じます。変わってしまっているのは、まわりの大人なのかもしれません。子どもたち自身の力を伸ばしていこうとする大人が減ってきてしまっているとすれば、それは大変なことです。。。

 2泊3日の中で子どもたちと共に私自身、学び得ることができた分、解散式はとても寂しい気持ちになりました。「さようなら」ではなく、「また会いましょう!」としばしの別れをしてきました。移動教室で出会った子どもたちや先生方、関係者の皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(1) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年08月23日

「夏まつり」のサポートに行ってきました!

P1150743.JPG P1150746.JPG

 本日は、いつもお世話になっている江東区立第五大島小学校で「夏まつり」が開催され、そのサポートに行ってきました!夏休みもあと少し!この「夏まつり」は、夏休みの最後の思い出づくりとPTAのお父さん・お母さんたちが主催しているおまつりです!昼は、様々なあそびのコーナーが用意され、おいしい晩ごはん!夜には、キャンプファイヤーや花火、演劇鑑賞!高学年は、そのまま学校に泊まり、翌日まで楽しく過ごすおまつりです!

 まず、伺って驚いたのは、このPTA力!たくさんのお父さんやお母さん方が子どもたちに楽しんでもらおうと準備し、行動されている姿に大変感銘を受けました!普通、電話一本で「OK!」と本格的な足場が組まれ、ライトアップの用意までされないですよ!(笑)保護者の皆さんが一丸となり、さらに地域の方々がお手伝いに参加され、夏の「子ども日」がここにはありました!

P1150749.JPG P1150751.JPG

 夢職人のメンバーもあそびのコーナーを担当したり、キャンプファイヤーの運営を担当させていただきました!夏の最後の300人近くのキャンプファイヤーということで、とっても力が入ります!PTAの保護者さんたちに負けないくらいように、天まで焦がす勢いで火を炊き、いろいろな歌や踊りを楽しみました!天候が不安定で途中、雨に降られてしまい、ドタバタとなってしまった部分もありましたが、無事に子どもたちの歓声とともにキャンプファイヤーも終えることができました!

 「来週からまた夏休みにならないかな〜!」と言っている子もいましたが(笑)、どの子も胸にたくさんの思い出を抱え、真っ黒にひとまわり大きくなり、後期がはじまります!夢職人も秋から子どもたちの勢いに負けないようにさらなるチャレンジがこれからはじまります!お楽しみに!

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(1) | TrackBack(1) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年05月18日

「2008ジュニア体験スクール『チャレンジ共和国』」に行ってきました!

RIMG0005.JPG RIMG0007.JPG

 本日は、荒川区で行われた2008ジュニア体験スクール「チャレンジ共和国」へ行ってきました!「チャレンジ共和国」は、荒川区に住んでいる、または通っている小学3年生〜6年生(チャレンジコース)、中学生(マスターコース)を対象に毎年行われている事業です。荒川区内の学校も学年も異なる小中学生が集まり、チームを編制し、4日間にわたって様々な課題にチャレンジしていく活動です!私たちは、初日にチームづくりを担当しました!この日は、子どもたちが出会い、仲間づくりを行う絶好の天気でした!

RIMG0006.JPG RIMG0008.JPG

 何にくらいの子どもたちが集まってくれたと思いますか?定員をはるかに越えて、集まった子どもたちの数は、なんと190人以上!!例年以上の申込みだったそうで、大騒ぎだったようです!(笑)今日の目標である「チームづくり」をいうことを達成できるように構成されたプログラムをチームの力でチャレンジしてもらいました!はじめのうちは、チームを担当する大人に頼り切っていた子どもたちも段々と人間関係ができ、自主的に活動に取り組み、満面の笑みを見せてくれました!仲間と一緒に乗り越えた分、喜びや達成感は、倍増です!

RIMG0010.JPG RIMG0014.JPG

 今回、ご依頼をいただいて荒川区のこの事業に係わらせていただいたのですが、何よりも驚くのは、荒川区の地域教育力です!この事業も教育委員会、荒川区少年団体指導者連絡会(シニアリーダーを含む)、荒川区青少年委員連絡会の三者が本当に一丸となって、子どもたちの成長を支えようと実践するその姿に大変感銘を受けました!ここで巣立った子が地域のリーダーとして活躍し、おとなになったら、地域の子どもたちを支援する旗振り役になっていく、このつながりは、本当にすごい!私たちも大変勉強になりました!ぜひ、また、お伺いしたいと思います!

 最後になりましたが、「チャレンジ共和国」に参加してくれてお友達!ありがとう!また、一緒にあそびましょう!

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年02月16日

「こどももおとなも!『ムーブ町屋の遊び図鑑』」を行いました!

P10901100001.jpg P10901690004.jpg

 今日は、依頼をいただいた荒川区の「ムーブ町屋」でワークショップを行ってきました!ムーブ町屋は東京メトロの千代田線に直結したビル内にあり、小劇場などがある複合文化施設です。今回、夢職人が依頼をうけたワークショップは、荒川区の子どもとおとな、そして、ムーブ町屋とのつながるきっかけづくりとなる「あそび」をテーマにしたワークショップを実施いたしました!
 
 
午前中に施設のスタッフの方と夢職人のスタッフと顔合わせ&打ち合わせをしました。少しゲームを交えながら自己紹介をし、午後の子どもたちがやってくる本番へ向けて準備をしました。子どもたちの人数は、にぎやかな雰囲気が伝わり、次第に増えていきました。最終的には、予定していたよりもたくさんの子が参加してくれ、施設の中をめいっぱい使って「あそび」をすることができました!!手遊びからスタートして、最後はチーム対抗のレクリエーションで白熱し、そして全員で握手をして終了となりました。

P10901290003.jpg P10901160002.jpg


 今回、ゴールとして掲げたのは「子どもたち同士、子どもとおとな、そして、施設と住民のつながるきっかけ」です。そのために、「異なる学校のお友達と顔見知りになってもらいたい!」、「施設のスタッフにまた会いたい!」と思えるようなプログラムを用意しました。最初は大人しかった子どもたちもあそびに夢中になり、最後のゲームではおとなと一緒に元気いっぱいかけまわる姿やスタッフと楽しそうに話をする子どもたちの姿が見まれました。

 
私達の暮らす場所には様々な施設があり、その中では多くのワークショップが開かれています。熱意あるスタッフの方も多く、とても魅力的な活動も多くあります。もっと、多くの方にその存在を知ってもらい、また、継続的なつながりを持てたとき、さらに魅力的な活動、そして地域となっていくのだと思います。夢職人も、子どもたち同士、子どもとおとながつながる活動をしていますが、正に「つながる」ということが様々な場でのキーワードになるのではないかと実感しました。

 
これからも、さまざまな団体とともにビジョンへ向けて邁進してゆきたいと今回の受託事業を通して改めて感じました。

 
ワークショップに来てくれたみんなへ!また、ムーブ町屋にあそびに来てね!!

ムーブ町屋のスタッフの皆様

夢職人にお声かけをいただき、誠にありがとうございました。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

(コーディネーター 小林)

posted by NPO法人夢職人 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年11月20日

「東京都公立児童厚生施設連絡協議会第1ブッロク研修会」の講師を務めさせていただきました!

P10705670001.jpg P10705790002.jpg

 本日は、東京都公立児童厚生施設連絡協議会 第1ブッロク 研修会の講師を務めさせていただきました。「児童厚生施設」というとあまり耳なじみのない言葉かもしれません。児童館と言えばより多くの方がご存じなのではないでしょうか?第1ブッロクは、千代田区、新宿区、港区、中央区の4つの地区で構成されるブロックです。このたびは、縁あってこの4区の児童館職員さんの研修の講師にお声かけをいただきました。

 児童館には、小中学生の頃に自分自身がたびたびお世話になる機会がありましたので、恩返しのつもりで今回のお話をお受けさせていただきました。

 今回のワークショップのテーマは、 「児童館から地域を変える!〜子どもにやさしい地域づくりを目指して〜」ということで現状課題を整理し直したり、今後のアクションプランなどを重点的に議論していただきました。

P10705960004.jpg P10705950003.jpg

 NPOという立場から児童館の職員の方々ためにできることを突き詰めたうえで、今回の主体的に参加いただく形式を取らせていただきました。予想以上に職員さんの真剣な熱い議論が交わされ、とても充実した会となりました。最後にいただいたコメントを全て読ませていただくと児童館のあり方について改めて考え直す良い機会となったというご意見を多数いただくことができ、良かったです。私自身、とても良い学びの機会となりました。また、児童館さんとこれからもなんらかの形で連携していくことができればと思います。

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする