2012年07月07日

2012年度第2回土曜学習に行ってきました!

CIMG2867.jpg CIMG2863.jpg

七夕当日でしたが残念ながら朝から重い雲と止まない雨のという悪天候の中、今日は、第2回の土曜学習に行ってきました。今回担当の5年生の教室に入ると、生徒が音楽コンクールに向けてそれぞれ楽譜を見ながらビアニカを弾いたり、クラスで飼っているメダカの面倒を見ていました。

1時間目の国語は、マザーテレサの伝記の文章問題やと漢字の送りがなをやりました。マザーテレサについてほとんどの子どもたちはあまり知らず、文章を読んでも最初のうちはどこのどんな人なのかわからず悪戦苦闘していました。文章を読み・問題を解いていくうちにこれらの疑問が一つ一つ解けていき、問題を解くだけでなく彼女の生涯についても勉強することができました!!送りがなは子どもたちには難しく、「快い」を「快ろよい」と書くなど文章問題に比べて間違えが目立ちました。「送りかななんていらないじゃん」、「送りがな難しいから、英語のほうが簡単じゃん」など子どもたちもちょっとお怒りでしたが(笑)、問題に答えるため・送り仮名を覚えるために漢和辞典や昔にやったプリントなどを参考に休み時間中も送りがなをふりなおしていました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年06月09日

2012年度第1回土曜学習に行ってきました!

CIMG2124.jpg CIMG2122.jpg

今日は、今年度初めての土曜学習に行って来ました!当団体では、2005年から第五大島小学校と協働で、定期的に子ども達の基礎学力向上のための学習支援を行っています!学校の先生方、保護者さん、当団体の三者で連携して取り組み、
今年で7年目の土曜学習を迎えました!今日は、生憎の雨模様でしたが、それも楽しんじゃうのが子ども達。お気に入りの傘やカッパを自慢してました♪

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 20:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年02月18日

2011年度第8回土曜学習に行ってきました!

CIMG1313.jpg CIMG1316.jpg

今日は、今年度最後の土曜学習でした。今日もとっても寒かったけれど、子どもたちは元気!子どもたちに自己紹介すると、しっかりあいさつを返してくれました!今日の私の担当は3年生。一時間目の国語では文章の読み取りと反対の言葉などの漢字の書き取りを学習しました。先生からプリントを渡されると、一心不乱に解き始める子どもたち。そしてすぐに私のところまで回答を持ってきてくれました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年01月21日

2011年度第7回土曜学習に行ってきました!

CIMG9276.jpg CIMG9271.jpg

今日は、2012年になって初めての土曜学習でした。この日は朝雪が降るほど寒かったのですが、学校に行くと子ども達はみんな元気いっぱい!!子ども達に自己紹介をすると「お願いします」と元気よく笑顔で挨拶をしてくれました。

今回私は3年生を担当しました。一時間目の国語では文章の読み取り、こそあどことばを学習しました。「これ」・「それ」・「あれ」等のこそあど言葉の使い分け方に悩んでいた子もいました。 普段何気なく使っているこそあど言葉も改めて問われると丸つけをしている私でも少し考えてしまうほどでしたが、 例を挙げたりして少し教えるだけで「あー!そういう事か」とすぐに理解してしまう子ども達の学習能力に私は感心してしまいました。大半の子ども達が全てのプリントを終え、休む事なく子ども達はすぐに漢字の勉強に取り組んでいました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年12月10日

2011年度第6回土曜学習に行ってきました!

CIMG8278.jpg CIMG8276.jpg

今日は、今年最後の土曜学習に行ってきました。今年一番の冷え込みとなった朝だったので、子どもたちは暖かい格好をしているかと思いきや、教室には、長袖一枚で元気に動き回る子どもたちがたくさん!教室に着くなり、「ふ〜暑い暑い!」と言いながら上着を脱いでいる子もいてビックリしました!今日も、子どもたちは元気いっぱいです!

今回、私は1年生を担当しました。一時間目は国語です。文章の読み取り・漢字・カタカナの学習をしました。文章の読み取りでは、大事なところに線を引きながら、みんな一生懸命考えて取り組んでいました。問題文の「それ」という言葉が何を指すのか、という問題では、答えがわかった瞬間に、その子の表情がパッと明るくなると、私も嬉しくなりました。漢字の問題では、漢字の「とめ・はね・はらい」を意識しながら、みんな一文字一文字丁寧に書いていました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年11月12日

2011年度第5回土曜学習に行ってきました!

P1420587.jpg P1420567.jpg

11月に入り、少しずつ寒さが増してきていますが、そんな中でも10月中旬並みの陽気となったこの日、第5回土曜学習がありました。私は1年生を担当しました。1年生はとにかく元気いっぱい!始めるときも大きな声で挨拶をしてくれました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年10月22日

2011年度第4回土曜学習に行ってきました!

CIMG6763.jpg CIMG6760.jpg

10月も半ばになりましたが、寒暖の差がまだまだ激しく、体調を崩しやすい陽気が続いています。本日は生憎の空模様でしたが、子どもたちは元気一杯でした。私は本日4年生の担当をしました。


1時間目は国語です。接続詞、指示語、文章題の順で問題が出題されました。まず、先生がこそあど言葉の復習をし、それから問題開始です。接続詞の問題は、同じ働きをする語を選択するという問題でした。指示語では、下線部の「このころ」は何をさしますか?という問題があり、子どもたちにわかりやすく説明するのに苦労したものもありました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年09月17日

2011年度第3回土曜学習に行ってきました!

CIMG6402.jpg CIMG6410.jpg

9月中旬に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、今日は夏休み明けて、最初の土曜学習がありました。私は、四年生の担当をしました。教室に入ると、汗をかきながらも子ども達の元気いっぱいの声が響き渡っていました!

1時間目は国語です。文章問題は文章だけではなく、問題文もよく読まないと答えられないものもありました。改行の問題ではどこで改行するのか、ポイントをしっかりつかむことが出来ると、あっという間に回答することが出来ました。ローマ字の問題は久しぶりだったこともあり、読むのは簡単でも、書くのにはみんな悪戦苦闘でした。ローマ字の表を見て、思い出しながら一文字ずつ丁寧に書いていました。
 
先生が「休み時間だよ〜」と言う中でも、どの子も休憩時間に入っても一生懸命プリントに取り組んでいました。私も子ども達の頑張りに応えられるよう、出来る所まで丸をつけました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年07月09日

2011年度第2回土曜学習に行ってきました!

CIMG0290.jpg CIMG0294.jpg

関東地方が梅雨明けし、いよいよ夏が到来したと感じさせてくれる中、今日は第2回の土曜学習に行ってきました。今回担当の5年生の教室に入ると、生徒が数名きておりピアニカでおもいおもいの曲を弾いていました。開始5分前になってもあまり人がいないなと思っていると、段ボールや机の陰に隠れている子どもたちががちらほら。うち、一人の生徒は先生を後ろから脅かすことに成功していました♪

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年06月25日

2011年度第1回土曜学習に行ってきました!

CIMG0249.jpg CIMG0267.jpg

今日は、2011年度最初の土曜学習に行ってきました。昨日よりは気温が低く過ごしやすいとはいえ、朝から蒸し暑い日でした。今日は4年生を担当することとなり、どのくらいの人数の子どもたちが来ているのかドキドキしながら教室へ。入ってびっくり!クラスの半分以上の子どもたちが元気に登校していました♪

朝の9時、先生の合図で土曜学習が始まるかと思いきや・・・「今日も暑いですね〜、クーラーをつけてほしい人!」という先生の声が。心の中では「はーい!!!」と元気に返事をしていたけれど、“がまん、がまん”と自分に言い聞かせていたら、教室中に「はーい!!!」という元気な声が響き渡っていました(笑)

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする