2014年10月19日

2014年10月「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました!

写真 2014-10-19 15 04 02.jpg IMG_0063.jpg

10月も終わりに近づき、寒い日と暖かい日が交互に続いていますね。そんな中、来週の10月26日(日)に実施予定の10月「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました。今回のプログラムでは、潮風をうけながら、アウトドアができる若洲キャンプ場で棒パン作りを行います!

棒パンを作るときは、個人での作業が中心となります。そこで、みんなには「かわいいキャラクターを作りたい!」とか「あま〜く美味しいパンをつくる♪」など自分なりに試行錯誤し工夫して作って欲しいと思います。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年10月05日

2014年10月「あそびの達人」の実地踏査・試作会を行いました!

CIMG1112.jpg CIMG1121.jpg

手(チョキ)2014年10月「あそびの達人」参加者大募集!手(チョキ)
手作りアツアツ焼きたてパン!たき火で焼こう!棒パン作り!〜好きな味や形を作って楽しもう!
2014年10月26日(日)@若洲公園キャンプ場(東京都江東区)
対象:小学1年生〜学3年生!初参加も大歓迎♪

本日は、10月26日(日)に実施する「あそびの達人」の実地踏査・試作会を行いました。10月の「あそびの達人」では、江東区立若洲公園キャンプ場にて棒パン作りを行います。

まずは、当日の集合場所となる公園で危険個所の有無やトイレの場所などを確認しました。さらに、そこからバス停までの移動経路では、自動車の交通量が少ない道路を選定したり、見通しが悪い交差点にスタッフを配置する計画などを立てながら、現地に向かいました。

CIMG1138.jpg CIMG1145.jpg

現地到着後、早速キャンプ場にて棒パン作りの試作会を行いました。今回、パンの生地は、子どもたちが材料を混ぜてこねる段階から作ります。どのように捏ねていけば上手くまとまるか試行錯誤しながら進めていきました。また、用意したトッピングを自由に使用して、人の顔をイメージした棒パンや色がいっぱい入ったカラフルな棒パンなど、様々なアイデアが生まれていました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年09月28日

「目指すはてっぺん!高尾わくわくハイキング〜探そう!感じよう!大自然のふしぎ」(2014年9月「あそびの達人」)報告

0009.jpg 0058.jpg

本日は、9月のあそびの達人「高尾わくわくハイキング!〜探そう!感じよう!大自然のふしぎ」を実施しました。都内にありながらも、豊かな自然を体験できる高尾山を全身で満喫し、仲間と力を合わせて頂上まで登りきる楽しさを、感じることのできた1日でした。

0128.jpg 0115.jpg

お天気はさわやかな秋晴れで、台風による影響もなく、絶好の登山日和!高尾山に向かうまでの電車では、自己紹介をしたり、高尾山の自然に関するクイズやキーワード探しゲームをしたりと、班のみんなでそれぞれ楽しい時間を過ごしました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年09月21日

2014年9月「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました!

写真 2014-09-21 15 11 01.jpg IMG_7593.jpg

9月も後半に差し掛かり夜は肌寒く、すっかり秋めいてきましたね。そんな中、今日はいよいよ9月28日(日)のあそびの達人「高尾わくわくハイキング!〜探そう!感じよう!大自然のふしぎ」の事前打ち合わせ会を行いました。ここでは参加するスタッフ全員で高尾山を安全に、楽しく登ることができるよう、プロジェクトスタッフが中心となって打ち合わせを進めていきます。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年08月31日

「仲間と一緒にクリアせよ!わくわく!ドキドキ!アスレチック!〜とんで!くぐって!よじ登れ!」(2014年8月「あそびの達人」)報告

0004.jpg 0050.jpg

今月のあそびの達人は「仲間と一緒にクリアせよ!わくわく!ドキドキ!アスレチック!〜とんで!くぐって!よじ登れ!〜」と題して、フィールドアスレチックに出かけました。今回の活動ではチームのみんなでさまざまなアスレチックに挑戦します。アスレチックをより多くの人数でクリアするごとポイントがもらえ、合計した点数に応じて「リーダー」「中級」といった称号がもらえます。

0033.jpg 0101.jpg

朝、集合すると雨が降り出してなんだか心配な天候に・・・でも、元気な声で「いってきます!」のあいさつをしたら雨もやんでしまいました!いよいよアスレチックに向けて電車に乗って、出発していきます。電車内では、アスレチック場の地図を広げながらどういう順番でまわるか話しあったり、アスレチックの絵を見ながらどうやったらクリアできるか考えたりと、アスレチックをクリアするために各チーム熱心に話しながら過ごしていました!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年08月24日

2014年8月「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました!

写真 2014-08-24 14 58 39.jpg 写真 2014-08-24 14 59 00.jpg

8月も終わりに近づきましたが、まだまだ厳しい暑さが続きますね。そんな中、今日は来週に迫った8月の「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました。参加するスタッフが集まり、まずは顔合わせを行いました。このメンバーで「あそびの達人」を実施すると思うと、わくわくする気持ちが高まってきます。

自己紹介が終わったら、一日のスケジュールや移動についての確認を行いました。どのようなルートで行くのか?移動する時に危険なところはどこか?など、安全に現地まで移動するために確認をしていきました。電車の中では楽しく過ごしつつ、マナーを守ることも大事なこと。マナーを守って、楽しく過ごそうね♪そして、今回はチームで行動することが多いので、昼食や集合の時間についても細かく打ち合わせをしていきました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年08月17日

2014年9月「あそびの達人」の実地踏査を行いました!

IMG_0370.jpg IMG_0006.jpg

手(チョキ)2014年9月「あそびの達人」参加者大募集!手(チョキ)
高尾わくわくハイキング〜探そう!感じよう!大自然のふしぎ〜
2014年9月28日(日)@高尾山(東京都八王子市)
対象:小学1年生〜学3年生!初参加も大歓迎♪

本日は、9月28日(日)に実施される9月あそびの達人「目指すはてっぺん!高尾わくわくハイキング♪〜探そう!感じよう!大自然のふしぎ〜」の実地調査に行ってきました!今回は都心から一時間ほどで行けてしまうという近さでありながら、四季折々の美しい自然を楽しみつつ山歩きが出来る高尾山で登山をします☆

IMG_0072.jpg IMG_0060.jpg

まずは当日使用する集散場所からチェックし、電車で高尾山へと向かいます。子どもたちが安全に移動を出来るように電車の乗り継ぎや危険箇所の確認を行っていきました。いよいよ高尾山に到着!!準備体操をして山頂に向かいます。当日子どもたちに山登りを楽しんでもらうために、スタッフで「ここは滑るから声を掛け合った方がいいね」や「石がたくさんあるからこっちの道を歩こう」「この道は狭いから一列で歩こう」などと確認しあい、メモをしたり写真に記録したりしていきました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年07月26日

2014年8月「あそびの達人」の実地踏査を行いました!

IMG_1926.jpg IMG_1933.jpg

手(チョキ)2014年8月「あそびの達人」参加者大募集!手(チョキ)
仲間と一緒にクリアせよ!わくわく!ドキドキ!アスレチック!〜とんで!くぐって!よじ登れ!〜
2014年8月31日(日)@
清水公園フィールドアスレチック
小学1年生〜学3年生対象!初参加も大歓迎♪

本日は、8月「あそびの達人」の実地踏査に行ってきました!今回の「あそびの達人」は、「清水公園フィールドアスレチック」にて実施します。1日ではまわりきれないほどアスレチックがある場所です。まずは集合場所から現地までの移動ルートを確認しました。ホームの広さや混雑状況等を実際に目でみて確かめます。また最寄り駅から現地までも実際に歩いてみて、「ここは信号がない横断歩道で、急に車が来るかもしれないからスタッフに立ってもらおう」と安全に子ども達が到着できるよう細かい部分まで確認しました。

DSCN3445.jpg IMG_2032.jpg

そしてアスレチックに到着です!いくつかのチームに別れてまずは準備体操。しっかり行ったらいざ出発!実際にアスレチックに挑戦してみます!アスレチックの楽しさにスタッフものめり込んでいきました!また簡単そうに見えるアスレチックでも意外とクリアできなかったり、コツをつかめば簡単にクリアできるアスレチックもあったり。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年06月22日

「サレジオ高専に行ってみよう!チャレンジ科学教室〜電気と磁石で試して実験!」(2014年6月「あそびの達人」)報告

0006.jpg 0018.jpg

本日は、6月「あそびの達人」(エキスパートコース)では、「サレジオ高専に行ってみよう! チャレンジ科学教室 〜電気と磁石で試して実験!」を実施しました。夢職人でもこれまで電気や磁石を使った実験企画を行ったことはありましたが、本格的にそれを教えていらっしゃる高専の先生と生徒さんが中心となって今回の企画を行ってくれました。

0079.jpg 0094.jpg

「今日は電気の存在を感じてほしいです。」と、はじめの実験がなんと雷を発生させること!高専生の方が装置の準備をしている間、子ども達も夢職人のスタッフも興味津々!そして実験開始!なんと本当に稲光が装置に発生し、みんな驚きでいっぱいでした。でもでもまだまだそれは序の口。なんともっとすごい電気を発生させる巨大な機械があり、全員でそれを体験。耳を塞がないと耳が痛くなるよって言われ、みんなで恐る恐る耳を塞ぐと実験開始。「バーン!」とにかくすごい音がなって、みんなかなりびっくりしていました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「五感を使って楽しもう!理科のフシギ発見隊!〜ジャングル探検&わくわく大実験〜」(2014年6月「あそびの達人」)報告

0004.jpg 0015.jpg

本日は、6月のあそびの達人(ベーシックコース)「五感を使って楽しもう!理科のフシギ発見隊!〜ジャングル探検&わくわく大実験〜」を実施しました。今回は不思議なことを発見して楽しむ3つの企画が待っていました。

0154.jpg 0190.jpg

まず午前中は、熱帯植物館でクイズラリーを行いました。珍しい植物が集まる不思議なジャングルに子どもたちは大興奮!見たり、触ったり、嗅いだりと五感を使って植物観察を楽しんでいました。また、植物博士から出題されるボーナスクイズに挑戦するなど、意欲的にクイズラリーに取り組む子どもたちの姿が見られました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする