2008年03月23日

親子体験交流活動「あそびの広場」を行いました!

IMG_0552.jpg IMG_0560.jpg

 本日は、夢職人の新企画!親子で一緒に体験したり、つながりを深めることを目的とした親子体験交流事業「あそびの広場」を実施しました。天候にも恵まれ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 


 人数が揃ったので、早速あそび開始!「あそびの広場」では、いっぱい体を動かします。そこで、まずは準備運動。しかし、普通のストレッチではなくゲームをしながら体をほぐしました。


IMG_0566.jpg IMG_0572.jpg

 体をほぐした後は、2人組になってやるゲームをしました。協力ゲーム、対戦ゲーム・・・。ゲームが変わるたびに2人組も変わります。いつの間にかいろんな人と顔見知りに!前半の最後は、10人くらいで1列になってやる協力ゲームをしました。歌いながら体を動かすだけでもちょっぴり難しいのに、さらに、みんなの息が合わないとバラバラになってしまうゲームなのです!大人も子どももチームで揃えようと一生懸命(笑)何回か練習しました。最後はどのチームもしっかり揃いました!

 
休憩を挟んで後半の初めは、輪になって踊りました。その後、ひとチームの人数を前半よりも増やして対戦ゲーム!全員を2つのチームに分かれての対戦をするゲームです。最後は「大人VS子ども」でやりました。「疲れた〜!」って言っている大人も、いざ勝負をなると真剣です!1回戦目は大人チームの勝ち!子どもの様に喜んでいました(笑)子どもは「もう1回!」と悔しそうなので、もう1回戦。2回戦目は、子どもチームの勝ち!そして、ラスト1本勝負!・・・。最後は大人チームが勝ちましたが、勝っても負けても「楽しかったね」と終わる事ができました。

IMG_0589.jpg IMG_0604.jpg


 「あそびの広場」は低学年対象だったのですが、高学年の会員の子が「あそびに来た!」と言って参加してくれました。子ども達にとって私たちと会うことが「居場所」と感じてくれていることは、何より嬉しいことです。また、子どもたち同士、終わる頃には初めて会ったとは思えないくらい仲良くなっていて、企画者としては想像以上の成果(姿)が見られて嬉しかったです。帰り際に「またあそぼうね!」と声を掛けてくれた子もいました。「夢職人を通じて、違う学校の子ども達同士で沢山のネットワークを作っていってくれたらいいな!」という気持ちが、より深まった日でした。最後に、お忙しい中、かけつけてくれたスタッフの皆さんありがとうございました。

(プロジェクトリーダー 福原)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック