2008年01月20日

「レクリエーション活動指導者講習会」に行ってきました!

P1080337.JPG

 今日は、午前中に江東区青少年委員会・江東区教育委員会が主催しているレクリエーション活動指導者講習会に参加してきました!

 レクリエーションとは、“ゲーム”や“あそび”のことで、「ちょっと時間が空いちゃったな!」、「子どもたちとコミュニケーションをとりたいな!」という時の救世主!!夢職人の活動の中にも、様々な用途でレクリエーションを取り入れています。そんな時、子どもたちから「もっとゲーム教えて!」とリクエストが……これはもっともっと勉強しなくては(汗)今日の講習会で上手くなって、子どもたちを楽しませるぞ★という希望を胸に、数名のスタッフと講習会に参加してきました♪

 講習会では講師の橋本和秀さん(東京都多摩障害者スポーツセンター スポーツ支援員)の指導のもと約20のゲームを実際に行いました。中には知っているゲームもありましたが、説明の仕方や、参加者をうまく乗せる柔軟さなどが、やっぱり上手(><)!ついつい夢中になってしまいました(笑)特に印象に残ったのは、ジャンケン!!種類の多さもさることながら、ゲームを行う順番などもとても参考になりました。そうそう、なぜかジャンケンの弱いうちの代表は3回も自己紹介していましたよ。

 あっという間の2時間。とても内容の濃い、そして終わった後に楽しかったと思える講習会でした。覚えたてのゲームを早く子どもたちといっしょにやりたくてワクワクしてます!

(広報制作 中村)




NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 講演/研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック