2008年01月03日

1月の「あそびの達人」に向けての準備を行ないました!

P1080259.JPG

 2008年一発目の「あそびの達人」は、自分達の身近にある物を使って「楽器作り」に挑戦します♪何を作るかスタッフで話し合っていると、「あれもいいなぁ〜」、「これもいいんじゃない?」と面白そうな楽器がたくさん出てきました。でも残念ながら、当日の活動時間は限られています・・・。制作時間や作る楽器の難易度など、課題も色々と挙がってきました。「実際に作ってみないと分からないっ!」という話になり、今日は試験的に楽器作りをやってみました。


 話は変わりますが、みなさんは、楽器というと何が思い浮かびますか?「学校の音楽室には、どんな楽器が何種類くらいあるんだろう?」って思ったことはありませんか?ピアノ、ヴァイオリン、和太鼓、トランペット・・・などなど。世の中にはたくさんの楽器がありますよね!中には、日本では見たこともない民族楽器というのもありますね。

 
世界にはたくさんの楽器がありますが、今日は5種類の楽器を作ってみました。打楽器系は簡単に出来上がりましたが、想像以上にアレンジがたくさん出来ることを発見☆達人当日は、ユニークな打楽器がたくさん出来そうな予感がしてきましたっ!!!それとは反対に、弦を張ったり、音階を調節したりする楽器には結構時間がかかりました・・・でも、完成してみるとかなりの感動です!実は、輪ゴムやタコ糸でも音階が作れるんですよ♪どんな音が出るかは27日の当日、楽しみにしていて下さいね!

 
今日作ってみた楽器は多少問題点も出てきましたが、これらをクリアーすれば子ども達に満足してもらえる楽器作りができるのではないかと思います。もしかしたら、当日はみんなの作った楽器でコンサートが開催されてしまうかも?!そんなことも楽しみにしつつ、しっかりと準備をしていきたいと思います!

(サポートスタッフ 深町)




NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック