2007年10月26日

第1回仮想理事会を開催しました!

P1070134.JPG


 本日、NEC社会起業塾の第1回仮想理事会が開催されました。「仮想理事会」は、NEC社会起業塾の一環で行われるもので、団体の活動を応援してくださる外部の先輩起業家や専門家を招いて、団体運営や事業計画などについて、様々な角度からご意見をいただく場です。

 夢職人では、今回の第1回仮想理事会では、下記の方々をお招きいたしました。

<仮想理事>
駒崎弘樹 様
NPO法人フローレンス 代表理事
前 株式会社ニューロン 代表取締役

■ 辰巳真理子 様
株式会社Wannado
前 NPO法人BrainHumanity 事務次長

<コーディネーター>
■ 内野博礼 様
NPO法人ETIC. コーディネーター

<オブザーバー>
■ 小野田勝洋 様
郵政事業株式会社 経営企画部年賀寄付金アドバイザー
前 NEC C&C財団 専務理事

■ 舟本勝彦 様
日本電気株式会社(NEC) 国内営業企画本部主任

■ 東富彦 様
日本電気株式会社(NEC) CSR推進本部社会貢献室グループマネージャー

 自分は、夢職人を設立する前に様々なボランティアやNPOで活動をしていました。どの団体も本当に素晴らしい活動をしていました。しかしながら、活動を継続できず、泣く泣く幕降ろしてしまった団体がいくつもありました。どんなに良い活動をしていても活動を継続していくということがいかに難しいことなのかということをその時、思い知らされました。

 このような第一線でご活躍されている方々からうちのような小さな団体に対してご助言をいただいたことは、本当に有り難いことです。自分がこの活動とはじめるきっかけともなったフローレンスの駒崎さんやBrainHumanityの辰巳さんが駆けつけてくれたことは、正直、涙が出るほどうれしかったです。かなり緊張してしまいましたが・・・。(笑)皆様、大変遅い時間まで誠にありがとうございました。

 今回の仮想理事会は、収穫がありすぎて、ちょっとまだ頭の中が整理できていないのですが、これからの夢職人の方向性を決めていくうえで非常に重要な位置づけの会となったことは間違いありません。「子どもから大人までがつながり合い、支え合いながら、自分らしくいきいきと生活することのできる社会」を本気で実現するために今、私達にできることを真剣に突きつめていきたいと思います。

(代表 岩切)


NPO法人夢職人のホームページ

Learning Trip

Table for Kids

Eduwell Journal

posted by NPO法人夢職人 at 23:58 | Comment(1) | TrackBack(0) | NEC社会起業塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おつかれさまです!!!
仮想理事会の写真がアップされていて様子がみれてうれしいです。なるほどーこんな感じなんですねー。”収穫がありすぎた一日”よかったですね★それも事前準備がしっかりしていたからだと思います。
ippoプロジェクトの第1回VBMは11/10(土)です。緊張しますー。また情報交換宜しくお願いしますー。
Posted by ippo at 2007年10月30日 15:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。