蔵王アドベンチャーキャンプ2日目です!この日も天気が良好な中でスタート!まずは、朝のつどい全員集合!2日目のスケジュールを確認し、朝の体操をしました。昨日の長時間の移動や村づくりでの疲れもなく、みんな元気に2日目を迎えることができました。さぁ、今日からは楽しいプログラムがさらに目白押しだー!と意気込みながら、まずは、朝食づくり!慣れない飯盒炊飯となりましたが、優秀なスタッフさんの指導もあり、おいしい朝食を取ることができました。
午前中は、「野外生活塾」を実施しました。キャンプ生活では、日常生活とは違った生活の技術を必要となります。そこで野外生活で必要な基礎技術を身につける塾を開校!キャンパーからも「なるほどー!」、「こうやればいいのかー!」という声がたくさんあがり、大盛況でした。この塾のおかげできっとキャンプ生活がさらに充実したものになるはず?!(笑)早速、身につけた技術を使いながら、昼食づくりにも取り組みました。
この日の午後からは、やや天候が下り坂!でもそんなことももろともせず、選択式のプログラム「アドベンチャープログラム」を実施しました。前日までに自分の参加したいコースを決めて、参加するプログラムです。今回は、色とりどりの3コースを用意しました。
私は、その中で最もアドベンチャーなコース?!を担当しました。スタッフの中に樹医であり、熱帯植物園の館長も務められている方がいらっしゃり、蔵王の雄大な自然について説明を受けながら、森を抜け、天然の水がわき出る場所を目指し、まずはみんなで元気にハイキングをしました。そこで口にした水の味は、絶品だったようでキャンパーたちは、最高の笑顔で「うまいぞー」と叫んでいました。(笑)その後、山の神様に会いに修験道の神聖な山を登りました。到着してみるとそのすばらしさに息をのんでいたキャンパーも多かったようです。濃霧に見舞われましたがその分、神秘さも倍増だったようです。帰りの道では朝の天気が嘘のように大雨をくらってしまいましたが、都会の雨とは全く違うとキャンパーは大はしゃぎ!とても良い体験ができました。その他2コースも大いに盛り上がったアドベンチャープログラムとなったようです。
この日の夜は、雨が降ったりやんだりで不安定な天候が続いてしまい、予定していたナイトハイクは中止となってしまいましたが、各班でゆったりと夕食づくりをし、テントの中で楽しくおしゃべりをしていました。明日は、いよいよ蔵王登山!天候はどうなるか?ドキドキです・・・。
( 代表 岩切 [Jack] )
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
【プロジェクト・サポートの最新記事】