2015年04月12日

2015年4月「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました!


P1260642.jpg P1260647.jpg

本日は、「4月のあそびの達人」の事前打ち合わせ会を行いました。今月の「あそびの達人」は若洲公園キャンプ場でうどん作りを行います。まずは若洲公園までのルートやキャンプ場での危険箇所を確認します。「自転車が多いのできちんと安全確認してから渡ろう」「池の柵は低いから近づかないようにしよう」と現地の写真を見ながら当日を想定して進めました。

次にうどん作りについてです。うどん作りには「こねる、ふむ、のばす、きる」というたくさんの行程があります。時間内にすべての工程を行うことも大事なことです。「この時間までにはこの行程を終わらせる」としっかりメモをとりながら確認していきます。またうどん作りのたくさんの工程の中で、どのようなポイントに注意すればおいしいうどんができるか、どういう働きかけをすると楽しくうどん作りを行えるかということも全スタッフで確認しました。

そして、当日はかまどで火をつけたり包丁を使ったりする場面もあるためもちろん安全確認も欠かしていません!火に近づく際の格好を確認したり、初めて包丁を使う子もいると思われるので、使い方について再確認したりしました。

P1260649.jpg P1260656.jpg

最後に4月は学年が1つ上がり、新しい仲間が増える時期です。「どうしたらみんなで仲良く楽しく活動できるか」ということを軸にスタッフで意見交換をしました。また、今回の「あそびの達人」から小学校1〜3年生、小学校4〜6年生、中学生というコースに分かれます。4年生以上はうどんのだしをとってスープを作ったり、中学生はスタッフと同じように動いたりと、コースごとに作業や役割が変わってきます。それぞれのコースで子ども達が力を発揮できるよう、去年とは違う成長が見られるよう、担当のスタッフに分かれて話し合う時間も設けました。どのコースもたくさんの意見やアイディアが出ていたため今から本番が楽しみになりました。

来週は、天気予報では晴れ!みんなと外でおいしいうどんを作れることを楽しみにスタッフも準備を進めていきます!みんなの参加待っているよー♪

(プロジェクトリーダー あかりん)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック