少しずつ日差しが暖かくなりはじめ、春の訪れを感じられるような季節になってきました。春休みに行うキャンプの千葉アウトドアコース、長野スキーコースのスタッフ事前打ち合わせ会を行いました。今回の会では、子ども達が安全に楽しいキャンプを過ごせるように、交通手段、施設のルール、スケジュール、活動内容などの確認をしました。
アウトドアコースでは、野外で火を付けるところから子ども達で行うシチュー作りやお菓子作り、高い壁に登るウォールクライミング、キャンプの思い出がたくさん詰まったクラフト作りなどを行います。さらに、今回のキャンプではいつもとは一味違い、班ごとにログハウスで宿泊をします。子ども達にとっては、まるで自分たちだけの秘密基地のような特別な体験ができると大人気です。このように今回のキャンプは、たくさんの自然に囲まれながら、様々な体験ができる盛りだくさんのキャンプとなっています。
スキーコースは、長野県の湯の丸高原で三日間たっぷりスキーをします。美しい冬の景色が広がり、一面の銀世界の中で滑るスキーは、とっても気分爽快です。これまでのスキーでは、初めてスキーを滑る子も全員が山頂から自力で降りてこられるようにようになりました。スキーの経験のある子も新しい技術を身につけ、パラレルターンができるようになったり、上級者コースを滑れるようになりました。
打ち合わせでは、まず子どもたちが安全に過ごせるように、行き帰りで利用する交通機関での移動や施設のルールについての確認を行いました。その後、子ども達が楽しみながら、そして成長できるような活動をするために、活動内容についての確認や、より良くするための工夫を話し合いました。
キャンプまで残り1か月を切りましたが、子ども達が安全に楽しく活動できるよう、頑張っていきます。たくさんの自然に囲まれながら、普段では経験出来ないような様々な体験を通して、子どもたちが次の学年へのステップアップができるような成長の場をスタッフ一丸となって作っていきます。それでは、ワクワクがたくさん詰まったキャンプで、みなさんに会えることを楽しみしています。
(プロジェクトメンバー のりぴー)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気