

今日は、2月「あそびの達人」エキスパートコースを実施いたしました。昨年に引き続き、毎年恒例となった大人気のスケート企画。みんな元気に集合したら、いざ出発!電車とバスを乗り継いでスケート場を目指します。前日に四大陸フィギアスケート選手権が開催された影響もあり、みんなドキドキわくわく。「昨日テレビでスケート見たの!」「スケート今回が初めてなんだ♪」と言いながら、スケート場に向かいます。


施設に到着したら、初心者コースと経験者コースに分かれて班で話をしました。「フィギアスケートみたいにキレイに滑りたい!」「リンク1周はできるようになりたい!」「かっこいい技を練習するぞ!」一緒にスケートに取り組む友達と、スケートの経験や一日の目標を共有し、練習する技を動画で見てイメージをふくらませました。早くリンクに行きたい!…とその前に、ちょっと早めのお弁当タイム☆ご飯の間も、みんなスケートをするのが待ちきれない様子。お腹もいっぱいになったら、いよいよリンクへ出発です!


一人一人スケート靴とヘルメットを借りて、リンクへ向かいます。「スケート靴の履き方、覚えてるかな?」スケート靴はふだんの靴と履き方が違うため、お互いにひもを結び合って確認し合いました。班ごとに準備運動をしたら、いざ氷上へ!待ちに待ったスケート開始!!


初心者チームの目標は、まずは氷に慣れること。「氷の上に立つ」「ペンギン歩きをしよう」「片足立ちできる?」「最後はスクワット?!」など1つ1つ楽しみながらも、いつもと違う感覚に子どもたちも少しびっくり☆最初は、つるつるの氷に思うように動けず悪戦苦闘していた子ども達ですが、練習を積み重ねるうちにみるみる上達していきました。「もう、壁から手を離して滑れるよ。」「今度はみんなで1周をリレーしようよ!」みんな見違えるほど上達していました。


上級者チームの目標は技をマスターすること。最初は後ろ向きに滑る技「バック」と壁にぶつからないで止まる「ストップ」を交互に練習していきます。スタッフが実演する初めて見る技に子どもたちもわくわく!「この技できたら、かっこいいな☆」と、みんな一生懸命練習していました。スタッフや一般の上手い大人の人にコツを聞きながら少しずつ練習に取り組みました。時には、「どれだけキレイに止まれるか!夢職人ストップ選手権!!」も開催。楽しみながら練習している子どもたちもいました。


最後の時間は、自分の好きな技を練習しました。フィギアスケート選手のようなキレイにスピンができている子や、足をクロスさせてよりスピードが出る滑り方をマスターした子もいました♪みんなうまく滑れるようになったぞ!というところで、あっという間に帰る時間です!帰りの電車では、「一周転ばないで滑りきれたよ!」「またスケートしたいな」と話してくれる子どももいました!今日は1日よくがんばったね☆3月の活動やキャンプでも、みんなと会えるのを楽しみにしているよ!
(プロジェクトメンバー たけちゃん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気