2015年02月11日

2015年2月「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました!

IMG_8507.jpg IMG_8524.jpg

2月11日(祝)は、2月「あそびの達人」のベーシックコース、エキスパートコースののスタッフ事前打ち合わせ会を行いました。今月は、ベーシックコースではアートプログラム、エキスパートコースではアイススケートを行います。

2月ベーシックコースの活動は、プロのイラストレーター&デザイナーの梅村昇史先生、渡辺千春先生をお迎えして行います。今回のアートプログラムでは、子ども達の間で流行っている「妖怪」をテーマにキャラクターや紙芝居づくりを行います。単に絵を描くということではなく、自分が考え出したキャラクターに個性を与え、実際に様々な動きを加え、ストーリーを作りあげていきます。最後には、紙芝居を作ってみんなで発表し合います。

IMG_8511.jpg IMG_8523.jpg

絵を描くことが苦手という子も得意な子もプロの先生がどのようにすればキャラクターやストーリーが出来上がるのか丁寧に教えてくれます。アートというのは、単純に絵の上手い下手の問題では全くないところがとても面白いです。本番は子ども達がどんな作品を作り上げていくのか楽しみです。スタッフも一人ひとりの子ども達をサポートしていきたいと思います。

IMG_8515.jpg IMG_8527.jpg

2月エキスパートコースの活動は、恒例となった「アイススケート」です☆子どもたちが安全かつ最後まで楽しんで取り組むことができるよう、参加スタッフで打ち合わせを行いました。今回の活動は、初めてスケートに挑戦する子どもたちが集まる初級チーム・スケート経験のある子どもたちが集まる中上級チームに分かれて行います。

初級チームは「補助なしで滑れるようになること」、また中上級チームは「スケーティング技術の向上」を目指します。初級チームは、「立てた!」「滑れた!」と、どうしたら一つ一つの上達の過程を喜び合いながら、チームのみんなで楽しくスケートができるのかアイデアを出し合いました。中上級チームは、スタッフもまずは動画を見て、それぞれの技で必要な練習方法や工夫について、考えました。そして、挑戦したい!と思う技を安全に練習ができるよう、安全上の確認もしました。

IMG_8530.jpg IMG_8514.jpg

また、今回の活動は安全面の対策も非常に大切です。靴の履き方や転び方、準備体操など、けがをしないための対策の確認をはじめ、たくさんの人が利用するスケート場でのマナーやルールの共有もしっかり行いました。恒例となったスケート企画ですが、今年もまた更に「参加してよかった!」と思えるような企画を準備してきました。当日は、スケート技術の上達や達成に向けて一生懸命打ち込んだり、喜んだり、何よりも子どもたちがスケートを楽しむ姿を見ることが本当に楽しみです。

今回は事前会も直前となり、本番は四日後!みんなと一緒にスケートできるのを楽しみにしています!

(コアスタッフ しおりん)


NPO法人夢職人のホームページ

Learning Trip

Table for Kids

Eduwell Journal

posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。