2014年12月27日

菅平高原スキーキャンプ2014(1日目)

0022.jpg 0014.jpg

2014年最後の活動となる「菅平高原スキーキャンプ」がはじまりました!天候にも恵まれスキーにも期待が高まります!出発式が終わるといよいよバスに乗って出発です。「スキーできるかな」「どんなところかな」そんなワクワクドキドキの声がたくさん聞こえてきました!それぞれ色々な思いを胸に抱えていざ出発!

0049.jpg 0050.jpg

バスの中では近くのお友達とのおしゃべりはもちろん、お楽しみのレクリエーションをしました!夢中になってみんなで楽しく盛り上がっていると気付けばキャンプ場に近づいてきていて外には積もった雪が…!普段あまり見ることのないその景色にバス内はさらに大盛り上がり!さぁついにホテル到着です!

0068.jpg 0090.jpg

しっかりお昼ご飯を食べて体力をつけ、いよいよお待ちかねのスキー教室です!スキーウェアに着替え、班に分かれて3日間お世話になるスキーのインストラクターさんとのあいさつから始まります。「よろしくお願いします!」みんなのやる気が伝わる元気なあいさつです!

0141.jpg 0189.jpg

少し苦戦しながらもブーツを履き、外に出てスキー板を受け取ります。初めての子は特に初のブーツに初のスキー板、初めてがいっぱいで興味津々の様子でした!一生懸命自分の板とストックを持ちゲレンデへと向かいます。ゲレンデに着いたら準備運動をして、まずスキー板を履くところから始まりです!意外と上手く履けないことに戸惑っていたら先生の「靴裏の雪をきちんととるんだよ!」という言葉。コツを知り雪をとると次々とみんな自分で履けるようになりました。

0232.jpg 0243.jpg

板が履けるようになったらハの字でゆっくり滑る練習です。滑る為には雪の坂を登らなければいけません。みんな集中しながらカニ歩きで慎重に登って行きます…!登ったらスキー板でハの字を作りゆっくり坂を滑っていきます。最初は思い通りに進まなくて困ったり転んでしまったりしていましたが、スタッフやインストラクターさんのアドバイスと共に諦めず何度も挑戦!次第に上達していき1日目の終わりには全員がハの字で滑って止まれるようになりました!

0383.jpg 0453.jpg

経験者の子たちは去年のおさらいということで、ゲレンデの下の方でターンの練習やリフトに乗ってゆっくり降りてくる練習をしました!終わって板を持ってホテルへ戻る最中には「疲れたけど楽しかった!」「明日のリフトが楽しみ」などと既に明日への楽しみが高まっていました!

0580.jpg 0568.jpg

スキー終了後には、コースごとで集まりそれぞれ今日のスキーを振り返り明日の目標をたてました。そして夕食を食べお風呂に入って疲れをとり、2日目の準備をした後、最後は1日目の振り返りをしたり日記を書きました!

0678.jpg 0675.jpg

初めての子も経験者の子もみんなスキーで力を出し切ったようで寝る時間になるとすぐにぐっすりと眠っていました。たくさん休んで明日も今日より上手くそして楽しく滑れるようがんばりましょう!

(サポートスタッフ るーちゃん)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック