

本年最後の12月「あそびの達人」は、ケーキ作りでした!ケーキ作りは毎年人気で、2週間に分けて実施されます。21日も14日と同じく、みんな楽しくケーキを作りました☆ベーシックコースのみんなは、デコレーションケーキ作りです!みんな思い思いにクリスマスに食べたいケーキのアイディアを持ち寄って、生地から焼き上げました☆


まず、午前中は生地を焼き上げ、ケーキの設計、買い物です。生地づくりでは、子どもたちがお互いに協力する姿がみられました。ケーキの設計では、「クリスマスといえば?」という質問で出たアイディアを持ち寄って、ベルのケーキ、クリスマスツリーのケーキなど、その班だけのオリジナルケーキを考えました♪買い物でも、かごを持つ子、電卓で計算する子など、それぞれが協力しあい、お菓子やフルーツを買いました。


午後には、焼けたケーキにデコレーション!中には生クリームづくり初体験の子どももいて、とても楽しそうに生クリームを泡立てていました☆しかも、今回はデコレーションケーキなので、アイディア次第では赤や茶色の生クリームも作ります。みんなで焼き上げたケーキの上に、色とりどりの生クリームや好きなお菓子を載せて、イチゴのサンタさんやビスケットのクリスマスツリーの乗ったその班ならではのオリジナルケーキが出来上がりました☆


エキスパートコースのみんなは、本格タルト作りです!ショートケーキやチーズケーキなど、お馴染みのケーキとは一味違う本格ケーキ作りで、子どもたちが頑張って未知のケーキ作りに挑戦する姿が見られました☆


エキスパートコースの午前中のプログラムは、設計図づくりと買い物、生地づくり、カスタードづくりです。「売れるタルト」のアイディアをみんなで出し合って、売れるタルトに必要なお菓子やフルーツを探しに買い物に行きました。設計図づくりでは、キウイの種を使ってサンタの目を作るなど、色々なアイディアが生まれました♪生地づくりは、本格的なタルトを一から生地を焼くために、レシピをみながらみんなで協力する姿が見られました☆カスタードも、みんな美味しそうに出来ていました☆


午後は、設計図づくりとデコレーションです♪買ってきたお菓子やフルーツをもとに売れるタルトの完成図をつくり、それに沿ってお菓子やフルーツをトッピングします。カスタードのキャンバスの上に、色とりどりのお菓子やフルーツが並びました☆盛りだくさんのフルーツを綺麗に並べるなど、班それぞれの工夫が際立ちました♪


ベーシックコースのデコレーションケーキづくり、エキスパートコースのタルトづくりが終わったら、合同でケーキの発表会です!ベーシックコースはケーキの名前と頑張ったポイント、エキスパートコースはタルトの名前と一押しポイント、値段を発表しました♪みんな力を合わせて自分たちのつくったケーキやタルトを発表していました。中には、キャンペーンにつき割引中や、あなたの一票が世界を変える、などの意外な発想も…笑。子どもも保護者の皆様も、予想以上の出来栄えに大盛り上がりでした☆


ケーキ作り、発表会を終えたら、いよいよ待ちに待ったクリスマスパーティーです♪クリスマスといえば、欠かせないあの人…そう!サンタクロースが来てくれました☆クラッカーの音とともに、クリスマスパーティーの始まりです!力を合わせて作ったケーキの味は格別です♪最後は、ベーシックコース、エキスパートコースそれぞれの達人賞の発表です!投票で一番になった班には達人賞が贈られ、大盛り上がりでした☆


ケーキ作り、発表会、クリスマスパーティーとイベント盛り上がりの1日で、協力して頑張る姿、みんなの前で頑張って発表する姿、楽しくみんなでケーキを食べる姿、子どもたちのいろんな姿が見られた一日でした☆一年の締めくくりにたくさん盛り上がったあそびの達人、来年も子どもたちの色々な表情に出会えるのが楽しみです♪皆様良いお年を!
(プロジェクトメンバー わたにー)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気