暑かった夏も終わり、だんだんと過ごしやすい季節になってきました。10月11日〜13日は、いよいよ「アルプスの森キャンプ2014」が実施されます!今回のキャンプは、長野県にある国立信州高遠少年自然の家で行います。大自然の中で、ツリークライミングやナイトハイク、手打ちそばやおやき作りなど、盛りだくさんのプログラムになっています。また、昨年に引き続き、感環キッズのスタッフや、地元のボランティアの方々と一緒に活動していきます。
キャンプに向けて、9月20日にスタッフ事前説明会を行いました。3日間のスケジュールや、安全管理の段取りなどを確認し合いました。さらに、今回のキャンプは、山の中での活動が多くあるため、改めて山遊びの諸注意などの共有もしていきました。昨年の経験を生かしつつ、新たなことに挑戦できるキャンプに出来るよう、スタッフ一同準備を進めていきます!
キャンプに向けて、9月20日にスタッフ事前説明会を行いました。3日間のスケジュールや、安全管理の段取りなどを確認し合いました。さらに、今回のキャンプは、山の中での活動が多くあるため、改めて山遊びの諸注意などの共有もしていきました。昨年の経験を生かしつつ、新たなことに挑戦できるキャンプに出来るよう、スタッフ一同準備を進めていきます!
9月27日には、保護者事前説明会を行いました。当法人では、保護者の方と参加する子ども達が安心してキャンプに参加していただけるよう開催しています。事前説明会の前半は、一緒に活動するスタッフやご協力いただく感環キッズの紹介・使用する施設・スケジュールについて、説明を行いました。
今回宿泊する施設は、3つの班が一緒に寝泊まりする事が出来ます。みんなで大きなログハウスに寝泊まりするのが、今から楽しみです!また、スケジュールの説明では、昨年のプログラム中の様子について、写真を用いながら紹介していきました。都会では出会う事が出来ない生き物や植物、夜には満点の星空を見る事が出来ます。秋のキャンプでしかできない体験がたくさんあります☆
最後に、持ち物についての説明を行いました。宿泊する施設の朝晩の気温は、東京より10℃ほど低いため、防寒着の用意が必要です。体調を崩さないために、厚手の防寒着を持参していただくよう、実物を用いながら紹介していきました。参加してくれる子は、自分の荷物だと分かるように、しっかり名前を書いて持ってきてください!事前説明会後半は、保護者の方々とスタッフで面談を行いました。健康面や生活面で不安な点などはないか、確認し合いました。今日のお話を、踏まえて安全に活動できるよう、努めていきたいと思います。
キャンプまであと2週間となりました。季節の変わり目なので、風邪をひかないよう、体調管理をしっかりして、子ども達の元気な顔が見られるのを楽しみにしています!
(サポートスタッフ まっち)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気