9月も後半に差し掛かり夜は肌寒く、すっかり秋めいてきましたね。そんな中、今日はいよいよ9月28日(日)のあそびの達人「高尾わくわくハイキング!〜探そう!感じよう!大自然のふしぎ」の事前打ち合わせ会を行いました。ここでは参加するスタッフ全員で高尾山を安全に、楽しく登ることができるよう、プロジェクトスタッフが中心となって打ち合わせを進めていきます。
まずは、9月「あそびの達人」のプログラムの目標を共有しました。今回は、高尾山を少人数のチームで登ります。そこで、子ども達同士で進むことが辛くなってしまった時に励まし合ったり、自然の不思議を教え合うことで、仲間と登ることってこんなに楽しいんだ! またみんなと一緒に登りたい!と最後に思ってもらえるようなプログラムにしたいと考えています。次に、高尾山で子どもたちに行ってもらうゲームについて説明を行いました。せっかく自然にあふれたコースに目を向けずに登っていくなんてもったいない!よく周りを見てみると、不思議な虫や、きれいな花、ふわふわした葉っぱなどわくわくする自然をたくさんみつけることができます。自然の不思議を発見することがとっても楽しい!ということに、気づいてもらう為のきっかけ作りとして、今回登山中に行うゲームを、いくつか用意しました。当日来る子は楽しみにしていてね☆
また、自然に溢れている場所であるからこそ、危険も伴います。楽しい点のみではなく、狭くて足を滑らせてしまいそうな道や、木の根っこに引っかかりこけてしまいそうな道など、特に危険な場所を写真で紹介しました。そして、熱中症などの体調不良や怪我をしてしまった場合などの万が一の緊急事態に備えて、場面別の対処法を共有しました。その後、当日子どもたちと班で一緒に活動するスタッフと、全体の安全確認などを行うスタッフに分かれて、当日子どもたちとどのように関わればより楽しく安全に、充実したプログラ ムが行えるのか、話し合いました。安全・健康上の注意点、ルールやマナーについての注意点、そしてスタッフの役割ごとにすべき点など当日の流れを想像しながら項目別に話し合い、当日に特に意識すべきことを整理していきます。事前打ち合わせ会を終え、スタッフは皆1週間後が待ち遠しい、わくわくした気持ちでいっぱいです。当日、みんなが頑張る姿が見れることを楽しみにしています!!
(プロジェクトメンバー ひな)
(プロジェクトメンバー ひな)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気