



高尾わくわくハイキング〜探そう!感じよう!大自然のふしぎ〜
2014年9月28日(日)@高尾山(東京都八王子市)
対象:小学1年生〜中学3年生!初参加も大歓迎♪
本日は、9月28日(日)に実施される9月あそびの達人「目指すはてっぺん!高尾わくわくハイキング♪〜探そう!感じよう!大自然のふしぎ〜」の実地調査に行ってきました!今回は都心から一時間ほどで行けてしまうという近さでありながら、四季折々の美しい自然を楽しみつつ山歩きが出来る高尾山で登山をします☆


まずは当日使用する集散場所からチェックし、電車で高尾山へと向かいます。子どもたちが安全に移動を出来るように電車の乗り継ぎや危険箇所の確認を行っていきました。いよいよ高尾山に到着!!準備体操をして山頂に向かいます。当日子どもたちに山登りを楽しんでもらうために、スタッフで「ここは滑るから声を掛け合った方がいいね」や「石がたくさんあるからこっちの道を歩こう」「この道は狭いから一列で歩こう」などと確認しあい、メモをしたり写真に記録したりしていきました。


また、高尾山にはここでしか見られないものがたくさんあります!それらを活かして何か面白いことは出来ないかな?と考えながら、植物や虫を探したり、川や鳥の声に耳を澄ませたりしました。道中には川遊びができるスポットがあります。スタッフも靴を脱いで川でカニを探しました!川の水は冷たくてとても気持ちが良い♪


頂上付近には最後の難関が待ち構えています!!これを登り切ればきっと今までにない達成感を味わえるはず☆やっと山頂に到着!!この日は残念ながら曇っていて、下の景色を見ることは出来ませんでしたが、当日はきっとここでしか見られない美しい景色が見られるでしょう♪みんなで昼食をとり、山を下りていきます。


登りと別のコースを歩き、行きと同様に安全面の確認と自然観察をしていきます。道中ではお面を作れちゃう大きさの葉っぱや、タコみたいな形をした大きな木を発見!その他にも眺めの良いつり橋や歴史ある神社など高尾山には楽しいところがもっとたくさんありますが、それは当日のお楽しみ☆★さあ、お友だちとみんなで高尾山に登ってどんな面白いものがあるか探しにいこう!みんなの参加まってまーす♪
(プロジェクトメンバー さくちゃん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気