

8月も終わりに近づきましたが、まだまだ厳しい暑さが続きますね。そんな中、今日は来週に迫った8月の「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました。参加するスタッフが集まり、まずは顔合わせを行いました。このメンバーで「あそびの達人」を実施すると思うと、わくわくする気持ちが高まってきます。
自己紹介が終わったら、一日のスケジュールや移動についての確認を行いました。どのようなルートで行くのか?移動する時に危険なところはどこか?など、安全に現地まで移動するために確認をしていきました。電車の中では楽しく過ごしつつ、マナーを守ることも大事なこと。マナーを守って、楽しく過ごそうね♪そして、今回はチームで行動することが多いので、昼食や集合の時間についても細かく打ち合わせをしていきました。
自己紹介が終わったら、一日のスケジュールや移動についての確認を行いました。どのようなルートで行くのか?移動する時に危険なところはどこか?など、安全に現地まで移動するために確認をしていきました。電車の中では楽しく過ごしつつ、マナーを守ることも大事なこと。マナーを守って、楽しく過ごそうね♪そして、今回はチームで行動することが多いので、昼食や集合の時間についても細かく打ち合わせをしていきました。


そしていよいよ!今回取り組むアスレチックについて確認しました。おー!楽しそうなアスレチックがずらり!中には大人でも「難しい!」と思うようなアスレチックもあります。さあ、みんなはどのくらいクリアできるかな?たくさんの魅力的なアスレチックに、スタッフの顔はみんなわくわくに!おっと!危ない個所についてもばっちり確認をしていきました。
必要なことを打ち合わせた後に、同じ役割のスタッフ同士で相談する時間を設けました。班の子どもたちが安全健康に過ごすためには何に気を付けたらいいか?子どもたちがよりアスレチックを楽しむためにはどのような工夫が必要か?などについて、意見交換を行いました。スタッフの顔は真剣そのもの。決められた打ち合わせの時間が終わっても、話し合ったり作業する時間が続きました。
アスレチックが得意な子も、ちょっぴり苦手だなと思っている子も、どの子もみんな「楽しかった!」って帰ってもらえるように、スタッフ皆でがんばりたいと思います!日曜日は天気になーれ!
必要なことを打ち合わせた後に、同じ役割のスタッフ同士で相談する時間を設けました。班の子どもたちが安全健康に過ごすためには何に気を付けたらいいか?子どもたちがよりアスレチックを楽しむためにはどのような工夫が必要か?などについて、意見交換を行いました。スタッフの顔は真剣そのもの。決められた打ち合わせの時間が終わっても、話し合ったり作業する時間が続きました。
アスレチックが得意な子も、ちょっぴり苦手だなと思っている子も、どの子もみんな「楽しかった!」って帰ってもらえるように、スタッフ皆でがんばりたいと思います!日曜日は天気になーれ!
(理事 ゆっこ)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気