

6月に入り、今年もじめじめする季節がやってきましたね。ですが、そんな季節を忘れてしまうようなワクワクした「あそびの達人」を今月も企画しています。その名もベーシックコースは、「理科のフシギ発見隊」!江東区夢の島公園にある熱帯植物館でのジャングル探検や、わくわくすること間違いなし、アイス作りとペットボトルロケット打ち上げ実験を行います♪エキスパートコースは、「チャレンジ科学教室」!NHK・ロボコンにも出場しているサレジオ高専さんの全面協力で電気と磁石に関する実験を行います!


本日は、6月「あそびの達人」に向けて、両コースのスタッフの事前打ち合わせ会がありました。今回は、不思議なことの発見を通して、子どもたちに「不思議なことを発見することが楽しい!」というような好奇心や、「知らないことを考えることって楽しい!」というような探究心を育てられるようなプログラムを目指しています。打ち合わせ会ではまず、「あそびの達人」の目標を説明しました。その後、公園までの安全な移動の仕方や、夢の島公園内の説明をしました。また、当日は午前中に植物館でのラリー、午後にアイスクリーム作り実験やペットボトルロケット実験などもりだくさんのプログラムになっています。その分使う場所も多いので、その移動した先々の、危険な点や注意事項を皆で確認しました。


その後は、3つのプログラムの内容説明を行いました。そして、スタッフもグループに分かれ、当日どのように子どもたちとどう向き合えば、目指す姿を見ることができるのか真剣に考え、話し合いを行いました。また、電車内では騒がないよう注意をすること、熱中症に気を付けるよう水分補給をさせるタイミング、植物館内の滑りやすい場所を歩くときは気を付けさせること、などどのような時にどのような対応をするのか、具体的な話し合いをして当日の動きをイメージしました。打ち合わせ会後は、必要な物品の作成会が開かれ、子どもたちがつくるペットボトルロケットの下準備を行いました。これからは、子どもたちにワクワクをお家に持って帰ってもらえるような、楽しさ満点の一日になるよう最終準備に入ります。あと一週間、スタッフ共々、とっても楽しみにしています!
(プロジェクトメンバー ひな)
NPO法人夢職人のホームページ
Learning Trip
Table for Kids
Eduwell Journal