前日までの荒れ模様と打って変わって、雲ひとつない晴天となった6月14日、木場プレーパークが定期開催されました。今回もたくさんの子どもたちやご家族が訪れ、プレーパークを盛り上げてくれました。
泥んこコーナーでは、みんなで力を合わせ、次々と川や湖が作られました。川のほとりには、きれいに水路がはりめぐらされた田んぼもでき、まるでひとつの村のような世界が出来上がりました☆また、本物のチョコレートかと思ってしまうような特大ケーキを作ったり、泥だんご合戦で全身泥だらけの真っ黒になったりと、今月は子どもたちの独創的なアイデア満載の遊びがたくさん見られました♪
木工コーナーでは、のこぎりやトンカチを使って、様々な作品を作りました。初めてのこぎりを使った!という子どもたちも、お母さんやプレーリーダーに教えてもらいながら、少しずつコツをつかんでいきます。そして先月に引き続き、男の子たちの間では剣づくりが大ブーム!背中にさした剣をさっと抜いて、戦いごっこをしたり、絵の具コーナーで色つけをしてオリジナルの作品に仕上げている子が、あちらこちらに見られました。
布や糸で作る手芸コーナーでは、可愛いお人形を作っている子どもたちがたくさん!次の日が父の日だったこともあり、お父さんに内緒でプレゼントを作っていた子もいました♪子どもたちの真剣な表情を見ていると、手作りプレゼントを受け取ったお父さんの笑顔が、目に浮かぶようですね。
絵の具コーナーでは、段ボールや木に張った布に、思い思いにお絵描きをします。筆で描くのはもちろん、カップからポタポタ垂らしたり、手や足でペタペタつけたり…表現方法は子ども達の数だけあるといっても過言ではありません!最初は用意された絵の具を見て、「紫の絵の具がなーい」なんて言っていた子どもたちですが、みんなでどんどん描き足して、色を重ねていくうち、数えきれないくらいたくさんの色が生まれていました!
そして、今回プレーパークに初登場したのが、スラックライン!木と木の間に張ったベルトの上で歩いたり飛んだりする、綱渡りのようなスポーツです。デモンストレーションに来て下さったみなさんが、全身を使って飛んだり宙返りしたりする姿に、子どもたちも親御さんたちも興味津々。手でバランスをとりながら、1歩、2歩と進むのは見た目以上に難しいですが、大人も子どもも一緒になって大盛り上がりでした!
次回のプレーパークは、7月12日の予定です。夏の暑さも吹き飛ぶような楽しいプレーパークに、ぜひみなさん遊びにきてください!
(プレーリーダー あべちゃん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気