2014年03月30日

春休み子どもキャンプ2014・アウトドアコース(3日目)

0015.jpg 0012.jpg

いよいよキャンプ最終日の3日目!最終日だけはあいにくの雨でしたが、子ども達はそんなことは関係なく朝からみんな元気いっぱいです。まずは、身支度を整えて、部屋の片付けを行います。お世話になったログハウスをキレイに掃除し、シーツなどもきちんとたたんで返却します。

0008.jpg 0011.jpg

3日間で磨いたチームワークを発揮して、役割分担をしながら作業を進めていきました。初日よりもキレイにして帰ろうとみんな一生懸命に取り組んでくれました。朝ご飯を食べ終わったあとは最後のプログラムであるクラフトの時間です!

0075.jpg 0098.jpg

今日は、室内プログラムで、工作するためのお部屋でキャンプの思い出を持ち帰る工作をみんなでおこないました。今回作ったのは春キャンメッセージボードです!コルクボードをキャンプ中に拾ってきた枝やどんぐりや石、他にも桜の花びらの形をしたメッセージカードを交換して飾り付けるということを行いました。

0117.jpg 0163.jpg

桜の花びらのメッセージカードを集めて貼って桜の木をつくったり、集めた木の実などの材料で顔のかたちをつくってみたり、素敵なアイディアがたくさん詰まったみんなオリジナルの作品をつくりあげることができました☆

0266.jpg 0264.jpg

また、作品作りのあとはカードを交換してキャンプの思い出やメッセージを楽しく書きあいっこしました。みんなはどんなことが心にのこったかな?どんな3日間だったかな?
クラフトの時間が終わると、食堂でお昼ごはんを食べました。少年自然の家で食べる美味しいごはんもこれで最後になります。

0486.jpg 0498.jpg

お昼を食べたらあっというまに帰る時間で、千葉市少年自然の家ともさようならです。行きと同じようにバスと電車に乗ってそれぞれの解散場所まで帰ります。電車に乗り遅れてしまうハプニングはあったけど、怪我することもなく予定時刻に到着することができました。

0540.jpg 0523.jpg

集合場所に着いてみると、出発する前には咲いていなかった桜が満開に!春キャンらしい嬉しいサプライズでした。3日間のキャンプで着替えや整理整頓など、いろいろ一人でできるようになって大きくなったみんなが、4月になってますます成長した姿を見れるのを楽しみにしています!

(プロジェクトメンバー つな)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック