

本日は、江東区立第五砂町小学校で江東区地区家庭教育学級の講師を務めました。家庭教育学級は、江東区教育委員会が主催する成人を対象とした社会教育事業です。子どもを持つ親の学習の一助として、PTAさんや有志の会が中心となって自主企画で運営しています。今回は、以前に私の講演にお越しいただいた方からお声かけいただき、お伺いすることになりました。午前中の開催でしたが早くからたくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。心より感謝を申し上げます。


全2回の講座となるのですが、第一回目の今回は当法人の取り組みを紹介させていただき、東京や首都圏の子ども達の現状を統計データに基づいてお話しました。どのような状態になっているのかマクロな視点で知っていただくことが出来たと思います。その後、思春期における子どもの特徴や変化についてお話し、コミュニケーションに関する簡単なトレーニングをさせていただきました。講座終了後のアンケートでは、とてもご好評をいただきました。次回の第二回目は、二週間後となりますが、より良い講座とできるようにしっかりと頑張って参りたいと思います。
「うちにも呼んで話を聞いてみたいな〜!」というところがございましたら、団体までご一報ください。日程の調整がつく範囲でお伺いいたします。特に子育てや教育関係でお悩みの保護者様や指導者の皆様の会には、積極的に参加をさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
(代表理事 岩切)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気