2007年03月28日

春のステップ・アップ・キャンプ −心も体もちょっぴり大きくなる3日間− 【2日目】

P10009490001.jpg P10009580002.jpg

 2日目は朝6時半に起床しました。キャンプの朝は早いのです!(笑)朝の会で今日1日のスケジュールを確認したら朝食です。施設のレストランを使うのはこの時が初めて!おかずを選ぶのに迷っちゃいました。昨日の話で盛り上がりながらおいしい朝食を食べました。

P10009800003.jpg P10009810004.jpg

 午前のプログラムは『森のTシャツ工房』です。いつもお店で買っているTシャツを自分達でデザインしてつくりました。ひとりひとりの個性的なTシャツがたくさんできました。名前を入れたり絵を描いたり。最初は何も書かれていないTシャツがお昼には素敵な柄の作品に大変身です!  

P10100430005.jpg P10101060006.jpg

 お昼ご飯を食べた後、午後は『ひらめきの種を育てよう』のはじまり!はじまり!今夜行われるキャンプファイヤーの出し物を考える時間です。まずはみんなで円形になって、スタッフのゲームや踊りなどを楽しみました。その後、ゲームなどを実演したスタッフから、アドバイスや気を付けたことを教えてもらい、班ごとにキャンプファイヤーの出し物を考えはじめました。互いに意見を出しあいながら、話し合いを進め練習を重ねていきました。  

P10101660007.jpg P10101690008.jpg 

 あっという間に夜になり『山人たちの集い』が始まります。キャンプファイヤーを囲み、それぞれの班の出し物やスタッフのゲームを楽しみました。発表する時はちょっとドキドキだったけど、スタンツやゲーム、クイズにダンスなど、どれもみんなが楽しめる出し物で、最後の夜にふさわしいキャンプファイヤーになりました。キャンプファイヤーも終了し、2日目のプログラムはおしまいです。お風呂に入り体をあたため、ジュースを飲みながらワイワイとみんなで話をし、就寝時間を迎えます。最後の夜、キャンパーは布団には入りながらキャンプを振り返り思い出話に盛り上がっていたことでしょう。 

  

(コーディネーター 和田)




NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック