2013年07月21日

2013年8月「あそびの達人」の実地踏査を行いました!

P7210788.jpg P7210880.jpg

手(チョキ)2013年8月「あそびの達人」参加者大募集!手(チョキ)
のぼってくぐってかけぬけろ!
GO!GO!水と森のアスレチック!
〜チームで突破!50のチャレンジ!〜

8
25日()@フィールドアスレチック横浜つくし野コース
対象:新小学1年生〜学3年生!初参加も大歓迎♪


本日は、8月あそびの達人の実踏に行ってきました!今回のあそびの達人は、横浜つくし野にあるフィールドアスレチックです!この日は朝から暑い中、たくさんのスタッフが集まってくれました!

P7210858.jpg P7210907.jpg

まずは、駅の乗り継ぎから確認していきます。実際に歩いてみて、混雑具合や途中のトイレの数もきちんと数えます。駅からアスレチックまでの道でも、子どもたちにとって危険なところはないか確認します。「ここは信号がないからスタッフが必ず誘導するようにしよう」「ゴミが置いたままだから、触らないよに注意しよう」などスタッフ全員で気を配りながらアスレチックに向かいます。

P7210985.jpg P7211020.jpg

そして、いよいよアスレチック!オリジナルの体操で心も体もをほぐして、準備万端です!2つに分かれて、全てのアスレチックをやってみました!でも、ただアスレチックをするだけではありません!どうやったらアスレチックがもっと楽しくなるのか?みんなで考えて、少しのアレンジを加えていきます☆たとえば、うたを歌いながら丸太を歩いてみました!丸太の上を歩くなんて簡単にできるはずだけど…歌いながらやったらどうなるのかな?バランスを崩すと歌もバラバラになってしまいます!やってみると結構難しくて、スタッフも夢中になって歌っていました☆

IMG_0624.jpg P7211086.jpg

他にもアスレチックのてっぺんでポーズをとったりもしました!高いところまで慎重に登れた達成感と、見晴らしの良さに気持ちも高まります☆アスレチックでやるポーズは普段より一味違います!!もっとこういうアレンジをしたら楽しいんじゃないかな?どんどんスタッフもアイディアを出して、アスレチックがより楽しいものになりました☆

P7211070.jpg IMG_0584.jpg

またアスレチックの中には、見た目は簡単そうなのに、ロープがふらふらして、上手くバランスが取れないアスレチックもたくさんあります。こんなの簡単と思いきや水に落ちそうになって、急に真剣な顔つきになるスタッフも!「あれ、意外と難しい…」「これは簡単だった」など難易度を確認しながらも次から次へとアスレチックに挑戦しました!

IMG_0687.jpg IMG_0717.jpg

もちろん楽しみながらも、安全面も1つ1つ確認していきます。「ここは高いからスタッフがサポートした方が良いね」「このアスレチックは壊れてるから禁止にしようか」など、みんなで確認しました。そして最後にはじっくりとふりかえりをします。「あのアレンジはすごく楽しかったね」「こういうアレンジはむしろやらない方が良いよね」など実際にやったスタッフだからこその意見やアイディアが沢山出ました!

P7211158.jpg P7211042.jpg

8月のあそびの達人まで残り1ヶ月!この実踏は、参加スタッフも当日の具体的なイメージが持て、プロジェクトも沢山の気づきとアイディアが得られた濃いものになりました。もっとアスレチックを楽しむにはどういう仕組みにすれば良いか?プロジェクトメンバー一同、より一層気合を入れて準備に取りかかっています!!

暑さに負けないみんなの笑顔を見れるのを、今から楽しみにしています^^!

(プロジェクトメンバー けむけむ)




NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック