2013年06月02日

「南房総サマーキャンプ2013」の実地踏査に行ってきました!

CIMG2470.jpg CIMG2654.jpg

手(チョキ)2013年夏休み子どもサマーキャンプ参加者大募集!手(チョキ)
2013年7月26日(金)〜29日(月)「南信州サマーキャンプ」
2013年8月3日(土)〜5日(月)「南房総サマーキャンプ」

対象:新小学1年生〜学3年生!初参加も大歓迎♪


本日は、8月3日〜5日に実施する「南房総サマーキャンプ2013」の実地踏査に行って来ました!今回のキャンプの舞台となるのは、海が近くにある自然豊かな半島です!!朝、スタッフの間では、雨が降るかもしれないと心配をしていたのですが、なんと天気は快晴!とても良い天気の中、調査をすることができました!

P1510002.jpg P1510013.jpg

まず始めに、今回、宿泊する施設となる「大房岬少年自然の家」に見学しに行きました。「大房岬少年自然の家」は、とても清潔感があり、また施設の所々には、昆虫や貝殻の標本が置かれているように、自然との関わりをとても大切にしている施設となっています。ここでは、「食堂やお風呂はどこにあるのか」などの施設の場所を一つ一つ確認したり、「子どもたちが3日間生活をしていく中で、危険な場所はないか、どういった注意が必要か」など具体的な場面を想像しながら、子どもたちが安全に過ごせるよう詳しく調べていきました。

CIMG0567.jpg P1510150.jpg

そして、現地に詳しい施設の職員さんに、施設のルールや、実際にキャンプをする8月に気をつけるべきことをお伺いし、私達では気づかないようなことまで丁寧に教えていただきました。

P1510235.jpg P1510285.jpg

そして次に向かうのは海です!!海はとても綺麗で、潮風が心地よく、開放的な気持ちになります。砂浜や磯の方をよくよく見てみると、蟹や魚など色々な生き物がいました!!スタッフも、生き物に触れてみたり、海に足を入れたり、思い切りはしゃぎました♪もちろん、楽しむだけではなく、「どのくらいの深さになっているのか」などしっかりと安全面の確認も行いました。

P1510222.jpg CIMG2741.jpg

その後、半島をぐるーっと周りました!半島には、たくさんの木々や、広々とした芝生、虫や花など、自然がたくさん溢れています。また、コウモリがいる洞穴や要塞など、普段体験することができない魅力的な場所がたくさんあります!!地図を見て、「ここは蚊が多いから、長袖を着てもらうようにしよう」「ここは足下が暗いからライトを使うようにしよう」などの安全面の確認をしつつ、「この要塞でどういうことをしようか」「ここにある珍しい木を使いたいね」など“子どもたちがここでしかできないこと”を意識しながら、スタッフで意見を出し合いました。

P1510318.jpg CIMG2807.jpg

他にも半島には、キャンプファイヤーを行うファイヤー場があったり、海や山を一望できる展望台があるなど、ドキドキワクワクな体験が出来ること間違いないです!!

P1510324.jpg CIMG0703.jpg

キャンプまであと2ヶ月!!この豊かな自然の中で、キャンプで出会うお友達と、普段体験することの出来ない思い出をたくさん作ってもらい、さらに、活動を通じて成長してほしいと願いながら、わたしたちは準備を進めています!!みなさんの参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします♪

(プロジェクトメンバー ゆっさ)


NPO法人夢職人のホームページ

Learning Trip

Table for Kids

Eduwell Journal

posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。