2013年05月23日

「子育てを楽しむ親力アップ講座〜思春期に入るこどもたち編〜」(小学生の親の家庭教育学級)の第二回目講師を務めました。

ACIMG1400.jpg

本日は、江東区教育委員会が主催する小学生の親の家庭教育学級「子育てを楽しむ親力アップ講座〜思春期に入るこどもたち編〜」の講師に行って参りました。昨年の引き続き本年も講師を務めさせていただきました。本講座では、小学4年生〜6年生・中学生のこどもたちの親や、こども支援にかかわるボランティアや指導者を対象に、思春期の入口に立とうとしているこどもたちを理解し、子育てを楽しむ無料の連続講座です。全4回実施され、ICF国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチの土方良子先生が3回を受け持ち、私が1回を担当させていただきました。

ACIMG1398.jpg

本講座は、昨年に引き続きのものでしたが、何人かリピーターの方にいらしていただくことができ、大変に嬉しかったです。今回は、自己・団体紹介として、これまでの取り組みなどについてご紹介をさせていただきました。その後、東京の子どもたちの現状について、各種データなどを用いいながらその特徴をお話させていただきました。子どもから大人へと移り変わっていく思春期の特徴についてもお話をさせていただきながら、接し方についての注意点などもお話いたしました。

後半は、第一回目に傾聴技法に関するお話があったことを受けて、主に伝えるということに焦点を当てたワークを実施しました。少し難しいワークでしたが、みなさんに一生懸命に取り組んでいただくことが出来て良かったです。最後にまとめとしてのお話をさせていただき、講座を終了いたしました。短い時間でしたが少しでも参加していただいたみなさんのお役に立つことができていれば幸いです。

「うちにも呼んで話を聞いてみたいな〜!」というところがございましたら、団体までご一報ください。日程の調整がつく範囲でお伺いいたします。特に子育てや教育関係でお悩みの保護者様や指導者の皆様の会には、積極的に参加をさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

(代表理事 岩切)



NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 講演/研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。