2013年04月13日

2013年4月「木場プレーパーク」を定期開催しました!

CIMG8233.jpg CIMG8243.jpg

本日は、
4月のプレーパークが開催されました☆この日は、4月にふさわしい、素晴らしいくらいの快晴で、多くの子どもと親御さんが遊びに来てくれました!!春の恵まれた天気の中、体を動かすのはとっても気持ちがいいですね!子どもも大人も楽しく遊んでくれていました♪

CIMG8256.jpg CIMG8282.jpg

木工コーナーでは、子ども達が興味深そうに、普段はなかなか使わないノコギリやトンカチを使って色んな物を作り出していました♪使い方が分からない道具は、ご両親やスタッフがフォローして、だんだんとうまく使えるようになっている姿が見られました。のこぎりを使って物を作る子どもの姿は真剣そのもの☆見ているこちらもワクワクしてしまうほどでした!!

CIMG8331.jpg CIMG8279.jpg

また、今月は先月に続き近所のおじいさんが竹とんぼ作りを子ども達に教えに来てくれました。実はこのおじいさんは、ボーイスカウト歴30年の大ベテランとのこと。おじいさんに教えてもらい作った竹とんぼは…高く高く飛びました☆そんな竹とんぼに、子ども達も大喜びでした♪

CIMG8253.jpg CIMG8276.jpg

お裁縫コーナーでは、大人に教わりながら子どもが真剣に針と糸を使い、色んなものを作り出していました!お裁縫にチャレンジした子たちは、普段はなかなか使わない分、最初は簡単にはいかなったようですが、自分の作品を完成させた子どもの顔には清清しいものを感じました♪また、小さな子たちは、フェルトを切り貼りしてドラえもんやアンパンマンなどの顔を作成★うまくできたら子どももお母さんもニコニコ笑顔でした!

CIMG8442.jpg CIMG8444.jpg

ロープコーナーでは、モンキーロープで“誰が一番長くロープの上にいられるか”というバトルが始まりました☆「ここにいれば揺らされても大丈夫だよ!!」「下を揺らせば簡単に落とせるぞ!!」など、色んな工夫をしながら逃げたり落としたりと、ワイワイ楽しいゲームに♪また、その横では「ロープを使って別の遊びもしてみよう!!」ということで、ロープを使って長縄遊びが開始☆モンキーロープに参加していた子ども達が何人か集まり、「1つの長縄に、何人まで一緒に飛べるかな〜?」と、みんなでチャレンジをしました♪

CIMG8281.jpg CIMG8273.jpg

泥んこコーナーでは、最初は何となく土を掘って遊んだりしていましたが。ある子が、「ここに湖と川を作ろう!!」と言ってから、子ども達は夢中で湖と川づくりが始まりました♪1人の男の子がリーダーシップを取り、他の子はリーダーの意見も聞きつつ川と湖を手分けして作りはじめました!「ここを掘れば、もっと水がスムーズに流れるぞ!!」や「湖はもっと広くしないと水が溢れてしまうよ!」など、子ども達同士が協力し、土を掘って掘ってと☆なかなかスコップで土を掘れない子どももいましたが、そこは親御さんがうまくフォローをしてくれていました!!!

CIMG8301.jpg CIMG8307.jpg

そして、大きなバケツいっぱいに水を汲んで流すと…おぉ、川に水が流れて湖に水が溜まりました。子どもも大人も大喜びで、声を上げていました☆凄い川と湖が出来た分、片付けは大変でしたが、大人と子どもで色んな所から土を集めつつ、見事始めの公園に戻せました♪

CIMG8323.jpg CIMG8411.jpg

そして、今月からの新しい試みとして、遊び場アートが開催されました。ここには、巨大な布とダンボールに、子ども達が自由にお絵かきをするというコーナーです。子どもはペンを持ち、夢中で用意された巨大な布とダンボールにお絵かきをしていました!…大勢の子どもが集中して描くと凄いものですね☆あっという間にカラフルな絵が公園に登場!!!アートは来月からも続いていくので、遊び場のシンボルになっていくでしょう。

CIMG8422.jpg CIMG8465.jpg

今月の子どもの参加人数はここ最近の中でもかなり多かったようです!1日を通して、本当に元気に遊びましたね♪これからは、ますます暖かくなるので、来月も元気に元気に遊びましょうー☆たくさんの子どもの参加をまってます!!

(プレーリーダー ようよう)




NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク(冒険遊び場) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック