2013年04月13日

「フレンドシップキャンプ2013」の実踏調査に行ってきました!

CIMG5570.jpg CIMG5716.jpg

本日はGWに行われるホップステップキャンプの実地踏査に行ってきました!今回のキャンプの場所は千葉県の小見川少年自然の家。都会少し離れたとてものどかな所に位置しており、施設が近づくにつれて田んぼや開けた場所がだんだんと多くなってきました。風は強いですがお天気は良く、絶好の実地踏査日和♪

CIMG5574.jpg CIMG5644.jpg

まず初めは各プログラムで使う場所の確認を行っていきました。どんな場所が適しているか、ここでどんなことができるか、などより企画をおもしろくしていくためのアイディアを出しあいながら進めていきました。季節外れのどんぐりもたくさん見つかりスタッフも大喜び!当日も見つかるかな?かえるの卵やメダカも見つかり、春の訪れを感じながら楽しく進んでいきます。

CIMG5672.jpg CIMG5619.jpg

3日間使う施設内の場所も確認していきました。宿泊部屋や食堂、お風呂など、一つ一つの場所の安全確認や使い方のルールなどを見ていきました。施設の中は広くてとてもきれいで、ここで3日間過ごすのかと考えるととてもワクワクです!当日はたくさんの子どもたちでにぎやかになるんだろうなー♪

IMG_1815.jpg CIMG5741.jpg

昼食を食べた後は高学年対象プログラムの一つである釣りに挑戦!一人一本竿を持ち、餌をつけ、いざ釣るぞ!と意気込みはばっちり☆根気よく待つぞーと思っていた矢先!早速釣れたスタッフが!それに続いて他のスタッフもどんどん釣れていきます♪私も最後の方でしたが何とか釣ることができました!実際にやってみることで餌のつけ方、浮きの調節などコツも知ることができました。今回は小さな魚しか釣れなかったので、本番は子どもたちと一緒に大きな魚を釣りたいです♪

これに加えて交通面の調査も行いました。電車の何両目に乗れば安全に乗り換えられるか、トイレに行く時はどこで待つのか、等本番を想定しながら細かく確認していきました。大人数の電車移動となるため、安全面マナー面への配慮は特に必要です。当日はスタッフ間で十分に連携しながら、安全かつスムーズに移動が行えるようにしていきたいと思います。

CIMG5692.jpg IMG_1829.jpg

GWキャンプはこれで3回目となりますが、こうして続けていけることがとても嬉しいです♪今回参加してくれる子どもたち、スタッフで行うキャンプは一度きりしかないので、どの子の思い出にも残るようなキャンプとなるように、スタッフ一同精いっぱい頑張っていきます!みんな、ワクワクしながらGWを待っていてくださいね☆
 
(プロジェクトメンバー ゆっこ)




NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック