

まだまだ寒さの厳しい2月下旬。23日・24日の1泊2日で、団体内のスタッフ向け研修&交流会「ステップアップ★トレーニング・キャンプ」を実施いたしました。今回のテーマは、「チームの力の引き出し方」!子どもたちと班で行動したり、スタッフ同士でグループになって企画をしたり、と日頃からチームで活動することの多いスタッフたち。どうやったらうまくチームワークを発揮できるのか、様々なワークを通して学びました。


1日目の初めは、チームに分かれて様々なグループワークに取り組みました。ポイントは、毎回リーダーが交代し、チーム全員がリーダーを経験すること。ゲームの後には「みんなを盛り上げてくれて楽しかった」「もっとこんな風に進めてくれると良くなる」など、お互いの取り組み方を振り返ります。引っ張るリーダーもいれば、みんなを支えるリーダーもいて、色んなチームの作り方があることを学びました。


1日目の夜から2日目にかけては、今回のメイン企画「映画製作」です!この短時間で、企画からストーリー作り、撮影まで行い、2日目の最後には上映会をする、という難題が課されました。テーマは「ボランティアに対するイメージの転換」。「周りからはすごいと言われるけど、もっと身近に感じてほしい」、「ボランティアの楽しさややりがいを知ってほしい」と普段からボランティアとして活動しているスタッフならではの実感がこもった意見が飛び交いました。


2日目は朝からいよいよ撮影!みんな役者志望だったの!?とびっくりするくらいの迫真の演技に、監督やカメラマン、ADとして走り回るスタッフもいて、撮影は大盛り上がり。5分程度の映画になるはずが、10分近くの大作を制作したチームもいました。今回の映画制作は、1チーム10人くらいだったのですが、その人数になると難しいのが、役割分担です。子どもたちとの活動でも、人数が増えると、「私はやらなくていいや」となってしまう子もいるので、どうやったらみんなが関われるのか、映画製作の過程を振り返りながらみんなで考えました。


今回、映画を制作するという新しい試みだったのですが、楽しい中に、チームで動く難しさやポイントが散りばめられた、充実した研修になりました。子どもたちとよりよい活動を続けられるよう、今後も定期的に研修を行っていきたいと思います。
(コミュニティマネージャー しょこ)
NPO法人夢職人のホームページ
Learning Trip
Table for Kids
Eduwell Journal