2013年02月17日

「はじめてのキミも滑り出そう!Let's Enjoy!アイススケート!〜滑って跳んで氷上の舞台を駆け巡れ!〜」(2013年2月「あそびの達人」エキスパートコース)報告

0011.jpg 0012.jpg

今日は、2月「あそびの達人」エキスパートコースを実施いたしました。昨年に引き続き、大人気のアイススケート企画!みんな元気に集合したら、いざ出発!電車とバスを乗り継いでスケート場を目指します。

0022.jpg 0041.jpg

施設に到着したら、初級者、経験者、上級者のチームに分かれてみんなで話し合い。「スケート初めてだけど楽しみ♪」「一人で滑れるようになりたいな☆」「今年は難しい技に挑戦しよう!」一緒にスケートに取り組む友達と、スケートの経験や一日の目標を話し合ったり、ゲームをしたりして交流を図りました。

0043.jpg 0069.jpg

話し合いが終わったら、みんなでクイズ大会!スケート靴のサイズや履き方、服装やリンクの上でのマナーなど、安全に楽しくスケートをするために必要な知識を学びました。少し早いお昼ごはんを食べたら、いよいよリンクへ出発!一人一人スケート靴とヘルメットを借りて、リンクへ向かいます。「ちゃんと履けてるかな?」スケート靴はふだんの靴と履き方が違うため、お互いにひもを結び合って確認し合いました。

0074.jpg 0079.jpg

チームごとに準備体操をしたら、いざ氷の上へ!!チームごとに練習開始!初級者チームの目標は、一人でリンクを1周すること。「氷の上に立つ」「ペンギンのように歩いてみる」「片足に体重をのせる」など、一つ一つステップにそって練習していきます。最初は、つるつるの氷に思うように動けず悪戦苦闘していた子ども達ですが、練習を積み重ねるうちにみるみる上達☆

0145.jpg 0150.jpg

「やったー、30歩歩けた!」「見て見て!今滑れたよ!」「もう一人でもへっちゃらだ☆」慣れないスケート靴に足が痛くなっても、何度も転んでも、諦めずに練習に取り組んだおかげで、みんな見違えるほど上手くなりました!

0089.jpg 0107.jpg

経験者チームと上級者チームは、バックやスピン、ジャンプなどそれぞれ目標とする技や滑走方法に挑戦します。「どうやったらバックで滑れるの?」「きれいにスピンするコツを教えて!」「もっとなめらかに滑りたいな」経験豊富なスタッフや子ども、中にはスケートが上手な一般の方にも教えてもらいながら、練習に取り組みました。単純な練習だけでなく、鬼ごっこのようなゲームを通してスケートを楽しむ子どももいました☆

0156.jpg 0159.jpg

最後の方には、できるようになった技や滑走方法をお互いに見せ合い、喜んでいる姿が印象的でした。3時間程、集中してスケートに取り組んだところで、あっという間に帰る時間です!帰りの電車では、「もっと練習したかったなー!」「来年は一日中やりたい!」と話してくれるお友達もいました♪難しいこともあったけど、今日は1日よくがんばったね☆3月の活動やキャンプでも、みんなと会えるのを楽しみにしているよ!

(プロジェクトリーダー むっちゃん)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック