

寒い北風が勢いよく吹く2月の土曜日。第七回土曜学習に行ってまいりました。先月の土曜学習はインフルエンザの影響で中止となってしまっていたため、久しぶりの土曜学習。そして、今年度最後の土曜学習でもあります。今年一年の総まとめの問題が多いのではないかな?大丈夫かな?
担当は三年生のクラス。教室に入ると、みんな元気いっぱい。楽しそうに友達とお話ししたり、リコーダーを吹いたり。しかし先生が入ってくると、みんな一斉に席につきます。私は三年生のみんなの切り替えの速さに、感心してしまいました。こんなところでもみんなの成長が垣間見ることができた様な気がしました。
一時間目の国語は、漢字の読み書きの百題テスト!読みは比較的スラスラ解けるのですが、書きはやはり難しい...。間違えてしまった漢字は三回ずつ書いて練習します。あれだけ根気強く直していたので、きっと覚えた漢字も多いはず。土日明けのテストでは、できる様になったところが多くなっています様に!
二時間目は算数です。年度のまとめだったので、分数や小数点、様々な問題が出てきて、頭もフル回転。忘れてしまっていた問題も、問題の考え方だけを整理すればみんなさっと問題が解ける様になります。わからないところも、「わかりません!」と、元気に素直に言える姿勢は、これからも大切にして欲しいと感じました。


今年度最後の土曜学習でしたが、休憩も忘れて問題に取り組む子ども達が本当に多いとびっくりしました。問題を解くこと、友達と教え合うことを楽しいなと感じる子が来年度もさらに増えるといいなと思います。普段の授業中では、なかなかそれぞれの苦手な問題にゆっくり向きあうことは難しいかもしれませんが、月に一度のこの土曜学習でできることが増えたという自信に繋てほしいなと思います。ぜひ家で、頑張ったプリントを自慢して欲しいです。来年度、学年が一つ上がったみんなとまた会えることを楽しみにしています!
(サポートスタッフ えんまい)
NPO法人夢職人のホームページ
Learning Trip
Table for Kids
Eduwell Journal