2013年02月11日

2013年3月「あそびの達人」の実踏調査を行いました!

IMGP0996.jpg IMGP1004.jpg

本日は、3月「あそびの達人」の実地踏査に行ってきました!3月「あそびの達人」は、ホイル焼きの具材をめぐって、班対抗で食材争奪バトルを行います。まだ外は肌寒いですが、17日はアツい戦いになるのは間違いなしです☆

まずは、当日集合する場所から調査を始めていきました。「どこに子ども達を集めるか」「周辺に危険な個所はないか」など当日をイメージしながらチェックをしていきました。今回はバスでの移動となるのですが、バスに乗るまでの移動の際も、「どのルートが安全か」「信号がない歩道はスタッフを立たせよう」などと話し合いながら現地へと向かいました。

IMGP1008.jpg IMGP1037.jpg

そして、今回使用する「若洲公園キャンプ場」に到着しました。到着したら本番同様ホイル焼きを作ってみました。ホイル焼きとはいっても、食材や味付けを工夫することで「じゃがバター」や「焼きリンゴ」、「ウィンナーのホイル焼き」など様々な料理が出来あがりました。また、その味は絶品!!実際に焚火で焼いて、アツアツな状態で食べると最高においしかったです。個人的には「焼きバナナ」が意外におススメです☆

IMGP1028.jpg IMGP1020.jpg

調理の中では、「この食材とこの食材混ぜたら美味しくなるんじゃないかな?」「もう少し小さく切った方が火が通りやすくなるよ」など話し合い、工夫をしながら調理をする姿が見られました。当日はどんな魅力ある、個性的な料理がいくつ子ども達から生まれか考えるだけでワクワクしてきました♪

IMGP1055.jpg IMGP1056.jpg

ホイル焼きを食べた後は、レクリエーションを行って体を動かしました!当日も班対抗で行うので、本日も参加者をチームに分けて行ったところ、「絶対に負けない!」と各チーム対抗心メラメラ。勝ったチームは大盛り上がり、負けたチームは本気で悔しがっていました!

IMGP1072.jpg IMGP1077.jpg

やっていく中で「もっとこうしたら面白くなるんじゃないか」「このルールは子ども達には難しすぎるのではないか」など様々な意見や改善点が見えてきたので本番までに改善していき、今以上に子ども達が楽しめるものに仕上げていきたいと思います。3月あそびの達人」本番まで残り約1カ月!みんなに「最高に楽しかった」と思ってもらえるように頑張るので、みんなぜひ参加してねー♪

(プロジェクトメンバー ゆっけ)

NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック