2013年01月20日

「いたずらおばけに大変身!おいでよ!おばけやしき!〜こっそりかくれておどろかせ!〜」(2013年1月「あそびの達人」ベーシックコース)報告

0014.jpg 0019.jpg

今日は、1月「あそびの達人」ベーシックコース「いたずらおばけに大変身!おいでよ!おばけやしき!〜こっそりかくれておどろかせ〜」を実施しました。今回は、2013年1回目の「あそびの達人」です。雪もまだ残る寒い中だったけれども、集合した子どもたちは元気いっぱい!朝から班の中で「こんなおばけやりたい」「こんなおばけ知ってる?」とみんなおばけについてたくさん話していました。

0035.jpg 0060.jpg

ついにおばけやしき作りスタート!!今回は、3つの班で1つずつのお部屋を担当しました。各部屋に入って部屋のテーマを発表!用意されている仕掛けの説明を受けました。仕掛けを見た子どもたちは、「こう置いたらお客さんが驚いてくれるかも!」とスタッフの想像を超えて驚かし方を考えていました。そして仕掛けや衣装をもっと怖くするために飾り付けをしていきます。絵具を手に塗って手形を押してみたり、スズランテープで赤い血を作ったり、たくさんの工夫をしてくれたので、どの班も朝とは見違えるような部屋ができていました。

0108.jpg 0115.jpg

そして、お昼ごはんをしっかり食べたら、おばけやしき作り再開です!午後からは待ちに待ったお化粧タイム☆ベビーパウダーで顔だけでなく、髪や手など全身を白くしたり、フェイスペイントでお互いに顔に絵を書きあったりして、みんな思い思いのおばけに変身していました。

0144.jpg 0160.jpg

おばけに変身できたら、部屋を暗くしてリハーサルです!部屋の中でお客さん役とおばけ役を交互にやってみて意見交換。「もっとこうしたら恐くなるよ!」「後ろから出てきた方が恐いんじゃない?」と本番に向けてたくさんのアイディアを出し合っていました!そしていよいよ本番です!

0174.jpg 0196.jpg

前半と後半に分かれておばけやしきがスタートしました。今まで入れなかった他の班の部屋に入る時はドキドキ☆いろんなところからおばけが出てきます。お客さん役には復活した大魔王を倒すため、各部屋の扉を探すというミッションが与えられました。恐いけれども扉を探しながら進み、最後大魔王を倒してゴール!よほどみんなが作ったおばけやしきが楽しかったのか、お客さん役の子は「また入りたい!」と口々に言っていました。おばけ役の子は本番もお客さんが通るたびに、出てくる場所を変えてみたり、近づいて連携して見たりと試行錯誤を繰り返していました!

0152.jpg 0206.jpg

後半組も終わり、おばけやしきも終了かと思いきや、急遽子ども達全員でスタッフを驚かす「大人VS子ども」のおばけやしきスタート!子どもたち同士でスタッフを驚かすために扉の隠し場所を変えたりと思いっきりスタッフを恐がらせていました!全スタッフが回ったところでおばけやしき終了。最後まで元気な子どもたちは片づけもあっという間でした!今日は1日本当に楽しかったね!3月のキャンプや2月「あそびの達人」でまた遊べるのを楽しみにしてるよ☆

(プロジェクトメンバー あかりん)




NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック