2013年最初の「1月あそびの達人」ベーシックコースは、お化け屋敷を開催します!本日はスタッフ事前打ち合わせ会を行いました!今年に入って1番最初の活動なので、スタッフ達も気合いが入ります!今回のお化け屋敷づくりでは、子ども達にはお化けを演じることに注力してもらいたいと考えています。日頃恥ずかしがり屋な子にも思いっきりお化けを演じて欲しい!活発な子にはその演技力をも〜っと引き出してあげたい!そういった子どもたちへの思いを目標としてしっかりと共有しました。
この目標を達成するため、スタッフのみんなでどうやったら子ども達に、思いっきりお化け役を演じてもらえるのか、またどうやったら恥ずかしがりやな子にもお化けになりきってもらえるのか、話し合いをしました。今回は大きな部屋を一部屋使って実施するため、スタッフ同士の連携も重要です。事前打ち合わせ会が終わったあとも、段取りを打ち合わせたり、どんなふうに伝えれば子ども達が楽しんでくれるのか、チームでどうやって一体感を出そうかと頭をひねっていました。スタッフのみんながどんな答えを用意してきてくれるのか、今から当日のお化け屋敷が楽しみです!
スケジュールや安全管理の共有もしっかりと行いました。部屋を真っ暗にしてしまうので、危ないものが落ちていたりしたら大変!また、部屋の机を動かしたりもするので、しっかりと固定することや机の上に登る際の注意などを確認しました。それからお化けとして驚かすときのルールも共有しました!つい夢中になってしまうけど、驚かせすぎて怪我をしないように、ルールを守って安全にお化け屋敷を楽しまなきゃね!
普段見慣れた部屋が、真っ暗にしただけであっという間に非日常的に。それだけで子どもたちはきっとわくわく、どきどき。そこに、用意した仕掛けやスタッフの一工夫がスパイスとして加わるとどんなドキドキが飛び出すのかな!?影に潜んでわくわくする子どもたちの顔、びっくりしたけどほっと安心したときの笑顔、子どもたちのどんな新しい表情が見られるのか、今からすっごく楽しみ!本番まであと1週間!みんなに会えることを楽しみにしているよ!!
(プロジェクトメンバー たけやん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気