2012年10月06日

2012年度第4回土曜学習に行ってきました!

CIMG6550.jpg CIMG6549.jpg

涼しさが感じられるようになってきた10月。今月も土曜学習に行ってきました!今回、僕は1年生を担当しました。少し肌寒さを感じる朝でしたが、さすがは1年生!教室に入ると子どもたちは大はしゃぎ!隣のクラスのことも入りまじって元気に遊んでいました。

1時間目は国語です。ひらがなとカタカナの練習をしました。カタカナはみんな習ったばかりのようで、ひらがなの「か」とカタカナの「カ」を混同してしまったり、「メ」と「ナ」を間違えてしまったりと、子どもたちは大苦戦の様子でした。「どこが違うでしょうか?」とクイズ形式にしながら答え合わせをしていくと、「あ、分かった!」といって嬉しそうに答えていました。また、「○文字の言葉」を書く問題では、特に5文字の問題が難しいようで、子どもたちは教室中の掲示物を見ながら探していました。中には、2文字の問題に「げつ」「すい」「もく」、「いち」「さん」「よん」と回答している子どもがいて、「どうだ!」と言わんばかりに自信満々にプリントを見せに来ていました。

2時間目は算数です。3つの数の計算や、かさ比べという容器の容量を比べあうような問題を解きました。足し算や引き算を手を使って解こうとしている子どもがいて、「両手じゃ足りないや。」と悔しそうにしていました。かさ比べの問題では、やかんの水がポットに全部入るかどうかを答える問題につまづく子どもが多く、「あふれる」と回答している子どもがいました。確かに!と思いながらも、問題の意味を説明すると「なるほどー」と納得する子、「紛らわしいなー」と渋い顔をする子など、様々な反応をしていました。

各時間の間には休み時間があったのですが、休む時間を惜しんでプリントに取り組んでいる子どももいました。時間の早い・遅いはありましたが、全員がすべてのプリントを終えることができており、子どもたちは真剣に、楽しく土曜学習に取り組んでいるようでした。実は前日に、子どもたちは通知表を受け取っていたそうです。成績はどうだったのでしょうか。これからも子どもたちの普段の学習に貢献できるように、僕らも真剣に、楽しく土曜学習に取り組んでいきたいです。

(プロジェクト/コミュニティマネージャー りんりん)




NPO法人夢職人のホームページ

Learning Trip

Table for Kids

Eduwell Journal

posted by NPO法人夢職人 at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。