
本日は、9月に突入して初めての土曜日!まだまだ夏の暑さが残りますが、新たな児童館との活動「みんなで広げよう!あそびの輪」を実施いたしました!
今年の6月まで江東区立東砂第二児童館と連携し、放課後や週末に子どもたちのあそびを支える「あそび隊」という活動を実施していました。この活動をきっかけに、より多くの子ども達に普段の学校生活や放課後でできる遊びの幅を広げたり、体を動かして遊ぶことの楽しさを知ること、そして地域の子ども達同士が関係が深まるのではないかと思い、今回の企画を児童館に提案させていただきました。
何度も段取りを話し合い、ついに江東区立東砂第二児童館・小名木川児童館・大島児童館の3つの児童館の方々と連携し、レクリエーションのあそびのイベントを行うことができました!大勢の子どもたちと一緒に思いっきり体を動かせるようなレクリエーションを行いました♪
集合した体育館には、たくさんの参加してくれたお友達はなんと70人以上集まりました!どんなレクリエーションをしたのでしょうか♪・・、とその前に体を使うゲームもあるのでまずは全員で準備体操をしてからさっそくスタート☆
まず最初に宇宙飛行士のようにバランス感覚や集中力が必要なあそびを行いました。みんな片足で立ったり、目をつむって体の向きを変えたり、宇宙飛行士になれる素質はあったかな?モノマネをするゲームでもお姉さんの言っているモノマネや言葉にだまされなかったかな?最後まで間違えずにモノマネできたお友達には大拍手です♪
そして、本日は70人以上のお友達がいるのでたくさんのお友達を知る「名刺じゃんけん」というゲームを行いました。みんな自分の名前を書いたカードを持っていざスタート☆会ったお友達とじゃんけんをして、勝ったらお友達から名前入りのカードをもらえます。お友達のカードをゲットしている子もたくさんいました!たくさんのお友達とたくさんじゃんけんすることはできたのかな?
みんなで休憩をしたら次は、おもいっきり体を動かせるように外のグラウンドに移動!ほかの児童館のお友達と班を組んで、チーム対抗戦のゲームをしました。10組以上の班が一斉に1位を目指して思いっきり走ったりじゃんけんをしていました。
そして最後には「王様じゃんけん」というゲームをしましたー!各班の王様を決めて各班で王様を決めて、一緒に戦う相手のチームの王様をじゃんけんで倒すゲームです。「作戦会議をしよう!」と話し合いを始めている子もいてどんな作戦を立てているかわくわくしました♪様々な種類のレクリエーションを行いましたが、あっという間に時間は過ぎてしまいました!
また一緒に思いっきり遊べる日を楽しみにしているよ☆今度は、どんなレクリエーションが出来るかな?待っててね☆
(プロジェクトメンバー いとまり)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気