

本日は、8月あそびの達人ベーシックコース「夏休みだよ!全員集合!とびだせ!自然探検隊 〜川と森の生きもの大発見★〜」を実地しました。前日までは天気が荒れていて心配でしたが、当日はぴっかぴかの青空!絶好の探検日和となりました。


今回は、都立野川公園に行ってきました。野川公園は豊かな自然に囲まれた大きな公園です。午前中は公園を流れる川へ生きものを捕まえに行きます。ザリガニやエビはもちろん、なんとコイだっているんです!午後は陸にも範囲を広げて、自然探検へ繰り出します。虫や花、木の実など、みんなはどんな発見ができるのかな〜?


亀戸から現地まで、電車を乗り継ぎ約1時間かけて行きました。電車の中では「川ってつめたいかな?」「ザリガニはさわったことない!」「僕はセミならあるよ!」といった声があちらこちらから聞こえていました。さあだんだん周りの景色が変わってきて、公園に到着!いざ、探検のスタートです!


川に入る前にウォーターシューズに履き替えます。そして川についての説明を聞いていると、な、なんと!野川公園にすんでいるまぼろしのザリガニ「ザリちゃん」が登場!これには子供たちも大盛り上りです。ザリちゃんは川の生き物を捕まえるための道具をみんなに用意してくれていました。


まずは、全員でつりざお作り!上手に糸がまけるかな〜?つりざおが作れたら、いよいよ川に入ります。最初は「何もいないよ」「えー、どうやったらとれるのー?」と言っていた子も「やった!とれたよ!」「ほら見て!こんなのいたよ」とすぐにコツをつかみ、みんな夢中で生きものを探していました。


川から上がる頃にはお腹もぺこぺこ。どんな生き物をつかまえたか、みんなでおしゃべりしながらお昼ご飯です。


午後は陸にも範囲を広げて自然を探しに行きました。ザリちゃんに自然の豆知識が乗った自然マップと採集ボックスをもらって、まずはどこに行くか班で相談です。どうするか決まったらみんな一目散に走り出します。もう一度川にリベンジする班もあれば、木についている抜け殻を頑張って取ろうとする班、草むらでバッタを探す班もあり、みんな様々なところに自然を発見していました。


天気がとっても良かったので、原っぱの上でごろりと寝そべる班も。木登りに挑戦する子もいて、高いところまですいすいっと登っていました。集合したあとには全員では発見したことの発表を行いました。手のひらよりも大きいバッタや珍しいセミの抜け殻などが登場すると「おおー」と感心の声があがっていました。


そして最後は今日一日野川公園の自然についていろいろ教えてくれたザリちゃんにお別れの挨拶です。大きな声で「さようなら」を言うと、かすかにザリちゃんの声が・・・また会えるといいね♪
帰りの電車でもみんな元気いっぱいです。一日を通じてもっと仲良くなったお友達とゲームをしたり、お話をしたりして、あっという間に亀戸に着きました。また次回の活動で会えるのを楽しみにしているよ★また野川公園に遊びに行って、ザリちゃんにも会いに行こうね!
(プロジェクトメンバー ふじ)
NPO法人夢職人のホームページ
Learning Trip
Table for Kids
Eduwell Journal