2012年08月04日

2012年8月「あそびの達人」エキスパートコースの実地踏査を行いました!

P8040004.jpg RIMG0138.jpg

手(チョキ)8月「あそびの達人」参加者大募集!手(チョキ)
夏休みチャレンジ企画!奥武蔵冒険ハイキング!
〜山を登り!川を越え!大自然を突き進め!〜

8月26日@天覧山・多峯主山・吾妻峡 (埼玉県飯能市)
対象:小学1年生〜中学3年生!初参加も大歓迎♪


太陽が照りつける暑さのなか、本日は8月の「あそびの達人」(夏休みチャレンジ企画!奥武蔵冒険ハイキング〜山を登り!川を越え!大自然をつき進め!)の実地踏査にいってきました!各集合場所から現地までの乗換えや乗車位置の確認、危険ポイントのチェックなど当日安全に現地まで到着できるようにしっかりと確認しました!

P8040211.jpg RIMG0048.jpg

なんと、今回の「あそびの達人」では天覧山と多峯主山、2つの山を登っちゃいます!飯能駅から少し歩いたら、まずは天覧山に到着!!山の中は木がたくさんあり、実際の気温より涼しく感じるので気持ちよくハイキングをすることができます♪そして歩いてみるとあちこちにいろんな植物や生き物を発見することができました。「カマキリが対決してる!」「あれってサンショウウオの幼生!?」「同じ松ぼっくりでも、種類によって全然大きさや形が違うね!」と東京ではなかなか見ることのない自然にスタッフもびっくり!途中二手に分かれながら、危険箇所を写真で撮ったり、どんな虫が見られるのか、何の植物があるのかということをメモしながら当日に向けて調査をしていきました。

P8040054.jpg RIMG0113.jpg

そして、天覧山の頂上に到着☆パノラマの景色に見入っちゃいます。でも、これはまだまだ序の口!次は多峯主山の頂上を目指します。多峯主山でも二手に分かれながら、当日はどのコースが安全か、自然に興味がわきやすいのはどのコースかというのを調べながら登りました。本当に自然が豊かな場所で、セミの抜け殻を30個くらい集めたり、コクワガタを見つけたり、滅多に見れないタマムシも見つけることができました!当日はどんな発見があるか楽しみっ☆多峯主山には、小さな川や沢があるので、山の生物だけではなく、水辺で見ることのできる植物や虫を発見することができました!

RIMG0194.jpg RIMG0198.jpg

そして最後は、川遊び!!川では深さや流れの速さを実際にスタッフが川に入り調査していきました。たくさん歩いて熱くなっている体にとって川の水は冷たくて気持ちいーっ☆川では魚を見ることができるかも!?当日はみんながどんな生き物を見つけてくれるか楽しみです!8月の「あそびの達人」は、山でハイキングを行って、川遊びまでできちゃう盛りだくさんの達人です!たくさんの参加をまっているよーっ!!

(プロジェクト/コミュニティマネージャー あがちゃん)



NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック