2012年06月24日

「知力×体力×○○力!?秘密の森のバトルウォークラリー〜仲間と共に狭山の森を駆けめぐれ!〜」(2012年6月「あそびの達人」エキスパートコース)報告

0005.jpg 0008.jpg

本日は、あそびの達人エキスパートコース「知力×体力×○○力!?秘密の森のバトルウォークラリー 〜仲間と共に狭山の森を駆けめぐれ!〜」の開催日です!週の前半は台風の影響で雨風が強く「日曜は大丈夫かな」とスタッフ一同ハラハラしていましたが、当日はよく晴れて気温も上がり、絶好のウォークラリー日和となりました。おひさま、ありがとう!

0041.jpg 0046.jpg

今回のウォークラリーの見どころは、なんといってもみんなが「バトル」にメラメラ燃える姿!5つの班が、ときには思い切り走りまわって、またあるときはピタッと止まって考えて、各場所に設置されたクイズやゲームなどのチェクポイントを回り、獲得した得点を奪い合いながら優勝を目指しました。バトルの舞台、都立狭山公園でのゲームの他に、朝の会でのスタッフの話にも得点に結びつくクイズが隠されており、文字通り「朝から晩まで」楽しめる1日となりました!

0094.jpg 0116.jpg

東陽町から電車を2本乗り継ぎ、1時間半ほどかけて都立狭山自然公園に到着です。公園全体に仕掛けてあるゲームやクイズは、なんと全部で13個!ウォーミングアップの連想ゲームが終わった班から、得点のコインを入れるオリジナルポシェットと、秘密兵器トランシーバーをもらっていざ出発!

0098.jpg 0126.jpg

早くスタートしないと、中には難しいクイズもあるから時間が足りなくなっちゃうぞ〜!「どこのチェックポイントから始めて、次はどこに行こうか?!」回る順番は自由ですが、きちんと考えて回らないと思うように得点はゲットできません。どの班も、自分たちだけの作戦をバッチリ立てていました。前半戦の手ごたえはどうだったかな??いきなり珍獣があらわれたのはみんなビックリ!珍獣をつかまえるために、この時だけはライバルの班とも協力が必要だったね。秘密の道具、トランシーバーが大活躍したね☆

0163.jpg 0169.jpg

お昼ご飯でエネルギーをチャージしたら、後半戦の開幕です!午前に引き続き、まだ回っていないチェックポイントへ地図を頼りに向かったり、一度回ったけれどクリアできなかったものにもう一度チャレンジしたり、子どもたちはもちろん、スタッフも疲れ知らずで頑張っていました。

0235.jpg 0175.jpg

そうそう、後半戦の最後にはどうやら謎の大逆転ゲームが待っているらしい…?いよいよ本日最後の大逆転ゲームの時間がやってきました!普通のチェックポイントでは多くても5点しかもらえなかったのに、大逆転ゲームの得点は、なんと10点!?11個も入れることができた班もあり、みんなからの大きな拍手と10点分の得点コインを見事にゲットしました☆

0276.jpg 0281.jpg

あっという間に終わりの時間が近づいてきました。「楽しかったね〜」と今日1日を振り返っていると、なんと突然!黄金に輝く優勝カップが登場!?そう、この優勝カップこそが、白熱した戦いをくぐり抜け1位になった班へのプレゼントです!勝利のカギはチームワークだったね☆次はどんなことをするのかな?ぜひ、来月も遊びに来てね☆

(プロジェクトメンバー りこりす)





NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック