本日は、都立木場公園で「木場プレーパーク」を開催しました!本日は天候も良く、暖かい日差しを浴びながら準備を開始しました。大人気の木工コーナーではのこぎりで木を切り、釘で板と板を合わせてお家を作ったり、椅子を作ったり、木を尖らせて剣を作っている子も居ました。木工コーナーは常に大人気でトントンという音が鳴りやみませんでした!!
布コーナーで女の子たちは二色のフェルトを使ってリボンを作り、帽子や洋服につけたり、男の子は紙コップを使って糸電話を作り、生地を切って貼ってかっこ良く装飾していました!初めて裁縫をする子どもたちは針を見て「手に刺したらどうしよう」と怖がっていましたが、最終的にはかわいいシュシュや、二枚の布を合わせたお面を作ることができました。
ロープコーナーではバランスを取らないとゆらゆら揺れて落ちそうになるのですが、子どもたちはコツを掴んですいすい進んで行くのに対し、大人のスタッフはゆらゆら揺れて何度も落ちそうになっていました(笑)他にはロープから落ちないようにしながら鬼ごっこをしたり、余ったロープで綱引きをしたり、縄跳びをして遊びました。
どろんこコーナーでは山を作り、その周りに溝を作って水を流して川を作る組と、大きな落とし穴を作る組が居ました。「石がいっぱいで掘りづらいな」「大きなシャベルだといっぱい掘れるぞ!」とみんなが頑張った結果、山の周りに川が流れ、その川に入り「冷たくて気持ちいい!」と喜んでいました。また落とし穴は子どもがすっぽり入る程大きくて深い穴を掘り「マンモスのお風呂だ!」とみんな大はしゃぎでした♪
午後からは防災ベンチを使用した火起こし体験をしました。災害時に身近なもので火を熾せるということは驚きですね!今回は木の枝にマシュマロを指し火で炙ってとろとろになったマシュマロを食べたり、棒パンを焼いて食べました。みんな普段あまり見ることがないかまどに興味深々でたくさんの人が集まりました!!
プレーパーク内にあるものを使って色々な遊び方を見つけ、自分がやりたいと思うことが出来るプレーパーク!!来月もみんながどんな遊びを考え、どんな物を創作するのか楽しみです!!
(プレーリーダー のっぴ)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気