2012年05月03日

「フレンドシップキャンプ2012」(1日目)

0001.jpg 0007.jpg

いよいよフレンドシップキャンプのはじまりです!どんなキャンプになるんだろう?と心を弾ませながら子ども達が集まってきました!一日目はあいにくの雨でしたが、雨を吹き飛ばすくらいの元気で「行ってきまーす!」とお見送りに来てくださった保護者の方々に挨拶をして、集合場所を出発しました!!

0019.jpg 0024.jpg

移動中、電車の中ではこれから3日間ともに過ごす班のお友達で自己紹介をしたり、ゲームをしたりしていました。初めてキャンプに参加するお友達も少しずつ慣れてきた様子です♪

0077.jpg 0094.jpg

電車を降りて歩いて行くと、ついに3日間のキャンプの舞台、千葉県の水郷小見川少年自然の家に到着!今回は雨天のため、体育館に全員集まってお弁当を食べました!お昼を食べ終わった子ども達は、体育館の中を元気に走り回って遊んでいました。

0098.jpg 0105.jpg

施設のオリエンテーションの後、小学1年生〜3年生のベーシックコースのお友達は全員集まってじゃんけん大会をしたり、係決めをしたりして過ごしました。

0148.jpg 0155.jpg

小学4年生〜中学3年生のエキスパートコースは早速カレー作りスタートです!エキスパートコースは、全員が火付けをできるようになるために、火付け訓練から始めます!やまない雨風の影響で、濡れているかまどもチラホラ…。かまどや薪が濡れていると、通常の何倍も火付けは難しくなります!しかし、そんな状況にも負けず、全員かまどに火をつけることができました!得意な子は、初めての子やなかなかうまくいかない子にも教えてあげていましたよ。さすがエキスパートコース!

0187.jpg 0192.jpg

そしてベーシックコースも合流!かまど管理、カレー作り、飯盒の3つの役割に分かれて作業スタートです。「今まだかまどにいなくて大丈夫だから、野菜切るの手伝うよ〜」「飯盒ってどうやったら炊けてるか分かるの?」など、仲間と協力し合って、作業がどんどん進んでいきました。

0275.jpg 0276.jpg

天候は悪いままでしたが、そんな中でもみんなが力を合わせたおかげで、無事おいしいカレーができあがりました!おなかがいっぱいになったところで、お風呂で汗を流します。いつもよりも大きいお風呂にみんなわくわく!上がったあとは、ジュースを飲みながら会話を楽しんでいました☆

明日の荷物をまとめて、今日はおやすみなさい!ぐっすり眠れたかな〜??

(プロジェクトメンバー あやか)



NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。