今日は、朝から江東区立第五大島小学校の「土曜学習」へスタッフのみんなで行ってきました。
耐震工事の関係で2学期からは、校庭に臨時で建設されたプレハブ校舎での授業です。
以前から移ることは伺っていましたが、どんな様子か気になっていました。
昔のプレハブのような感じはなく、今は、とてもしっかりしたつくりになっており、広さもかなりありました。
子ども達に感想を聞いてみると「たまにはこんなのもいいかも?!」という感じで気にならない様子でした。
2006年度の「土曜学習」も本日が3回目です。
今年も私は、1年生を担当させてもらっています。
夏休みを終えて、また、一回り大きくなった子ども達に驚きます。
今日は、カタカナの練習をしたり、足し算や引き算の練習をしました。
1年生は、「勉強好き〜!」と答えてくれる子がとても多く、とっても意欲も旺盛です。
吸収率も大人は比較にならないほど、「あっ!」という間にどんどん学んでいきます。
ハイッ!自分も見習います!(笑)
今日は、男の子と女の子からプリントの裏を使ってお礼のお手紙をもらいました。
男の子は、迷路まで一生懸命に書いてくれました。
最近は、字を書くことが減り、パソコンばかり・・・。
自分は、あまり字がうまくないのでなおさら、パソコンに頼ってしまうこともあり、「良くないな〜!」と思います。
手で書いてもらう生きた字の手紙をもらって、とってもうれしかったです。
子ども達からもらった手紙には、心に響くものがありました。
突然いただいたのでなおさら、感動でした。
勉強したばかりの字を考えながら書いてくれた姿を思い浮かべると本当に有り難いことです。
来月の「土曜学習」も頑張りたいと思います!
でも、待てよ・・・。
そういえば、休み時間は一緒に遊んでたから授業中に書いてくれたのか〜? ( ̄□ ̄;)
ハハハ・・・。 ( ̄▽ ̄;)
(代表 岩切)
NPO法人夢職人のホームページ
Learning Trip
Table for Kids
Eduwell Journal