

今日は、1月の「あそびの達人」ベーシックコースの試作会を行いました!1月の「あそびの達人」ではなんと、仕掛け満載の『遊園地』を自分たちで作ります!さてさて、いったいどんなオモシロアトラクションが出来上がるのでしょうか??プロジェクトメンバーもみんな楽しみにしています。


スタッフも集まったところで、いよいよ遊園地づくりスタートです。紙コップや割り箸、空き缶やペットボトルなど所せましと並んだたくさんの材料を目の前に「さて、どんなアトラクションを作ろうか・・・」とみんな頭を悩ませます。さまざまな種類の材料を用意しているので、とっても個性豊かなアトラクションができそうですね。そのうち、「ジェットコースターを作ろう!」「ロープウェーを作ってみようかな」といった声が上がり始め、みんな材料を吟味しながら作り始めました。


作業を進めていくと、だんだん動くアトラクションが出来上がってきました。「うーん、うまく動かないなあ」とスタッフも試行錯誤を重ねていきます。顔つきはみんな、真剣そのもの。うまく動くようになったところで、アトラクションに装飾を施していきます。色とりどりの画用紙や折り紙、ビーズやカラーテープなどで装飾を施していくと、とてもカラフルで楽しさ倍増。アトラクションもいよいよ魅力的になっていきます。作業も終盤に差し掛かり、巨大なジェットコースターやキラキラ輝くスポーツカーなど、ダイナミックで派手なアトラクションが出現してきました!さらに、木々やベンチ、売店などを置いて装飾していくと、いよいよにぎやかな遊園地が完成しました。


そして最後はチーム全員の遊園地を合体させると・・・そこには一つの巨大なテーマパークが出現しました!一人ひとり、自分が作った遊園地について見どころを紹介していきます。中には、ミルクポーションで作られたキャラクター達が、順番待ちの行列を作っているという、可愛らしい設定を盛り込んだ遊園地もあり、和やかさな雰囲気に一役かっていました♪
今回の試作会で作られた遊園地は、本番の日には完成例として登場するのでぜひ楽しみにしていてください☆じっさいに作りながら試すことで、こうしたらもっと子どもたちが楽しめるんじゃないかな?という意見がたくさん聞けました。本番まで残り一カ月、参加してくれた子どもたちにとってより充実した一日となるよう、企画を練り上げていきたいと思います!それでは、夢職人プレゼンツ「ドリーム☆パーク」オープンの日まで、楽しみにしていてくださいね〜。
(プロジェクトメンバー のんのん)
NPO法人夢職人のホームページ
Learning Trip
Table for Kids
Eduwell Journal