今日は、11月「あそびの達人」(ベーシックコース)の開催日!前日の雨が嘘のように当日の天気は快晴となりました。今日は自然豊かな狭山公園でウォークラリーを行います。集合場所に着いた子どもたちは朝から元気いっぱいで、狭山公園に住んでいる伝説の生き物「さやまん」を探す探検隊が結成されました。狭山探検隊、出発!!
電車の移動も、子どもたちが「今日はたくさん生き物発見するんだ〜。」とお友達と楽しく話していたら、あっという間。さあ、狭山公園に到着!当日の狭山公園は紅葉している木も多くあり、とても神秘的でした。「さやまん」に会うためには、課題カードとゲームをクリアしなければならないと、隊長からの話を聞いて「早くやりたい!」と子どもたちはワクワクしている様子でした。
探検に出発した子どもたちは、地図を見ながら「まずはここに行ってみよう!」と自然の中を歩き回りました。どんぐりや木の実をたくさん拾ったり、珍しい虫を見つけたり、大きな切り株の上で班のみんなでかっこいいポーズをしたりと…子どもたちは公園にある自然に興味津々です。
午前中のネイチャー・ゲームでは、レクリエーションの要素を含めながら、普段から身近にある物の重さを自然物を使ってはかったり、目隠しをして大きな木に触ってみました。「枝ってこんなに重いんだね!」「この木はすごいゴツゴツしてる!」など子どもたちには新たな発見があったようでした。
お昼ご飯を食べてパワーをつけたら、午後はさらに森の奥まで探検!「さやまんを見つけるぞ〜!」自然にさらに目を向け、大きな木の太さをはかったり、耳を澄まして森の声を聴いてみました。
午後のゲームでは、どんぐり駒にも挑戦。どんぐりの駒を作り、どうしたら上手く回すことができるのか考え、試行錯誤していました。実際にどんぐりが回ると、「すご〜い!」「もっと長く回るようにするぞ!」と盛り上がっていました。
さあ、そろそろ探検も終わりの時間。「もっと遊びたい!」「さやまんいなかったね。」と話していると…最後に森の主の「さやまん」の登場!!今日一日頑張った子どもたちを認めてくれたのか、「探検の証」を渡すためにみんなの前に現れてくれました!「ありがとう、さやまん!」
楽しい探検の時間もあっという間。今日は一人一人が自然の中で発見をして、みんなで楽しく遊ぶことができたね!また来月も「あそびの達人」でみんなに会えるのを楽しみにしているよ♪
(プロジェクトメンバー まっつん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気