2011年10月27日

講演会「遊び場・学び場・ふれあい場−子どもとの関係の作り方−」(主催:青少年育成青戸地区委員会、葛飾区教育委員会)に行ってきました!

aP1490913.jpg

本日は、青少年育成青戸地区委員会・葛飾区教育委員会様にお声かけをいただき、<わがまち楽習会 青戸>「遊び場・学び場・ふれあい場−子どもとの関係の作り方−」の講師を務めさせていただきました。会場には、葛飾区内で様々な形で子どもたちの成長を支えられている方々にお集まりいただき、中学生を対象とした居場所づくりをテーマにお話をさせていただきました。

日頃から熱心に取り組みをされている方々にお集まりいただき、大変活気のある講演会を行うことができました。中学生は、思春期に差し掛かり、子どもが多くの問題を抱えるようになるターニングポイントでもあります。今回の講演では、中学生の現状について、様々な調査データを取り上げながら確認をしました。また、どのように地域の中学生に大人が関わっていく必要があるのかについて会場のみなさんと一緒に考えながら、これまでの経験から考えられる具体的な対応についてもお話をさせていただきました。講演後も地域の子どもたちについて議論を交わされ、葛飾区の子どもたちを想う大人の熱意を強く感じさせられました。同じ東京の下町同士これからも互いに学びながら、子どもたちのために尽力をしていくことができればと思います。今回、お声かけをいただいた青少年育成青戸地区委員会・葛飾区教育委員会様には、この場をお借りして、厚く御礼を申し上げます。

(代表理事 岩切)





NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 講演/研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック