2011年07月24日

「アイデアを解き放て!創ろう!森の秘密基地!〜ボクらだけのナイショのあそび場〜」(2011年7月「あそびの達人」エキスパートコース)報告

0013.jpg 0017.jpg

夏休みもまだ始まったばかりの今日は、待ちに待った7月の「あそびの達人」が実施されました!今月の活動は、とある有名なアニメ映画の舞台にもなった、とっておきの場所で秘密基地をつくります!

0038.jpg 0040.jpg

行きの電車の中では、基地作りのヒントが書かれている「秘伝の書」をチェック!!今回はロープで遊具も作るにも挑戦!ロープの切れ端で、いろんな結び方を練習!「連続5回、間違えずに結べるかな」なんて目標を作って練習をしているチームも☆もちろん、基地作りのことも忘れていません!「こんな基地をつくりたいな!」、「ワナをつくろうよ」みんな思い思いの基地作りのアイデアが出ました。

0050.jpg 0052.jpg

目的の駅に着くと、セミの大合唱がお迎え!青い空の下、いざ緑の森の中へ出発!がんばって登ったら、今度は眼下に広がる広場を目指して、まるで獣が踏み固めて作ったような細い「けもの道」を草をかきわけ、かきわけ進みました。けもの道を抜けると、目的地の広場に到着☆

0065.jpg 0070.jpg

ルールを確認したら、面白いことができそうな「自分達の場所」探しからスタートです。「高くなっている丘がいいな」、「この木ブランコができそうな枝がある!」場所が決まったら、基地の中にロープで遊具をつくっていきます。

0086.jpg 0073.jpg

さっき学んだロープの結び方を早速生かしました。「木の枝にロープがひっかからないよ〜」、「ロープにおもりをつけてなげるといいよ」高い木にロープをひっかけるのはちょっとたいへん。でもあきらめずに挑戦できました。「ブランコができた!早速乗ってみよう。」

そうこうしていると、あっという間にお昼になりました。せっかく選んだ場所だもん!基地のそばでお昼ごはん♪楽しくお昼を食べたら、午後も基地作りをがんばります。

0134.jpg 0145.jpg

小高い丘のてっぺんに基地を構えたチームもあれば、くぼ地に屋根付きの基地を作ったチームも!入り口の上り坂には石がひいてあって、上りやすい工夫がしてあります。なんとドアがあって、合い言葉を言わないと入れません。

0166.jpg 0169.jpg

基地に入ると、大きな丸太があって、そこに座ると周りの景色がとてもきれい!!ほかにも、手作りの呼び鈴がぶら下がっていて、基地に入るには呼び鈴をならしてから入る基地も!!基地の星形マークがあるチームなど、皆とても個性的な基地ができていました。

0197.jpg 0214.jpg

あっという間に時間は過ぎ、もう帰る時間になってしまいました。もちろん、遊んだ基地はしっかり元通りに。せっかくの基地は戻してしまったけど、結び方を練習した小さなロープを持って、帰りの電車に乗りました。夏休みはまだまだこれから!!8月もキャンプやあそびの達人で会えるのを楽しみにしているよ!

(プロジェクトメンバー たけぼう)



NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック