2011年07月16日

2011年8月「あそびの達人」(ベーシックコース)の実地踏査を行いました!

CIMG0335.jpg CIMG0365.jpg

ついに夏の季節がやってきました!眩しい日差しを浴びながら、本日は、8月「あそびの達人」ベーシックコースの実地調査に行ってきました!今回の「あそびの達人」では、緑の広がり40種類以上のフィールドアスレチックができる平和の森公園にて「水を使ったレクリエーション」と「アスレチック」を行ないます。

まずは、電車での移動時に安全に移動ができるかどうか交通ルートのチェックを行いました。子どもたちの様子を思い浮かべながらどの車両のドアに乗るべきか話し合い、当日子どもたちが余裕を持って移動できるよう車内の状況を確認していきました。


CIMG0400.jpg CIMG0458.jpg

平和の森公園に着いたら、まずは園内の状況確認やトイレなど利用できる施設の調査です!公園も公共の場として利用させてもらっているため、周囲の迷惑にならないようどこの場所を活動範囲にするべきか細かく位置を確認して行きました。

CIMG0523.jpg CIMG0516.jpg

園内を確認できたら、ついにフィールドアスレチックの調査開始です!地上や水辺には様々な種類のアスレチックがたくさんあります!公園の事務所の方にお話を伺い、丁寧にアスレチックの注意点やポイントなどを教えていただきました。実際に、スタッフ自身もアスレチックを体験し、安全にアスレチックをすることができるか確認して行きました。小学校1年生から3年生の子どもたちを意識し、種目別にレベルを設定したり、具体的なプログラムで使用するコースや流れをイメージしながら進んでいきました。

CIMG0650.jpg CIMG0527.jpg

アスレチックコースを確認した後には、プログラムの流れやレクリエーションの仕組みを考えていきました。実際に、現地でプログラムやコールを確認することでより当日の雰囲気を意識することができ、安全にそして子どもたちが楽しく感じてもらえるような発見をすることができました!

今回の実地踏査で確認できたことを活用し、夏の暑さにも負けないくらい子どもたちにとって8月の「あそびの達人」が最高の日となるよう頑張ります!

(プロジェクトメンバー いとまり)





NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック